厚生労働省が障害者雇用を支援する2つの助成金を新設へ

tips

厚生労働省は、2023年3月21日までに、企業の障害者雇用を支援する助成金を新たに2つ設けることを決定しました。

雇用経験やノウハウが乏しい中小企業を念頭に、雇い入れ時に支援機関からアドバイスを受けやすくするほか、中高年の障害者が働き続けられるよう定着を図ります。

新設する助成金のひとつは、企業が障がい者を雇用する際に、環境整備や雇用管理についてコンサルタントやNPO法人からの助言を受けた場合、最大80万円の支援を行うものです。さらに実際に障がい者を雇用し、継続して働いた場合は1人につき最大10万円を上乗せします。

もうひとつの助成金は、加齢によって仕事への適応が難しくなった35歳以上の障害者が働き続けられるよう、能力開発や支援者の配置などを行う企業を支援するものです。

これらの助成金は、昨年末に成立した改正障害者雇用促進法に盛り込まれ、既存の助成金の拡充も合わせ、全体でこれまでの約10倍の40億程度を見込んでいます。


障害者の雇用・就業は、自立・社会参加のために重要な要素のひとつです。

政府は、障害者が能力を最大限発揮し、適正に応じて働くことができる社会を目指しています。

一般労働者と同じ水準において常用労働者となりうる機会を確保するため、常用労働者の数に対する割合(障害者雇用率)を設定し、事業主に障害者雇用率達成義務を課しています。

そして、2023年度からの障害者雇用率は2.7%と設定されています。ただし、雇入れに係る計画的な対応が可能となるよう、2023年度においては2.3%で据え置き、2024年度から2.5%、2026年度から2.7%と段階的に引き上げることなっています。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。

カテゴリ トレンド
関連タグ 助成金 厚生労働省 定着 支援 整備 新設 環境 障害者 雇用
補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】一時支援金等の受給者向け「緊急支援」
東京都は一時支援金等の受給を受けた方向けに緊急支援を実施することを発表しました。 専門家の派遣 経営安定化などの取組みに係る経営課題を解決するために専門家を派遣。 ・費用:無料 ・回数:1社4回まで …
【経済産業省】令和7年度「中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援事業)」補助事業者公募(5/30締切)
2025年4月18日、経済産業省は、令和7年度「中小企業支援事業補助金(地域の人事部支援事業)」に係る補助事業者の公募について発表しました。 補助事業者が複数の地域企業を束ね、地方公共団体、金融機関、…
【2026年3月31日締切】「小規模事業者持続化補助金<一般型・災害支援枠>」9次公募の公募要領が公開
「小規模事業者持続化補助金<一般型・災害支援枠>」9次公募の公募要領が公開されました。 令和6年能登半島地震・令和6年奥能登豪雨により被害を受けた小規模事業者等が行う事業再建の取組を支援します。 補助…
2024年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)公募
国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は、2024年度「新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(新エネ中小・スタートアップ支援制度)の公募について発表しま…
建築・整備工事分野の見積もりプロセスを自動化する「Prefab」が4150万円調達
2025年9月16日、株式会社Prefabは、総額4150万円の資金調達を発表しました。 Prefabは、建築・設備工事分野の見積もりのプロセスの自動化を実現するAIツールを開発・提供しています。 工…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集