創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月18日腸内フローラ検査サービス「マイキンソー」を提供する「サイキンソー」が資金調達

2023年3月16日、株式会社サイキンソーは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、ソーシャルショッピングサイト「BUYMA(バイマ)」を運営する株式会社エニグモです。
サイキンソーは、腸内フローラ検査サービス「マイキンソー(Mykinso)」を提供しています。
2022年12月には、SOMPOヘルスサポートと共同開発した法人・団体向けに腸内フローラ検査「マイキンソー Hana」を発表し、花粉症などの個別の疾患やニーズに合わせた検査サービスの拡充にも取り組んでいます。
さらに、2023年4月から、医療機関向けに口腔内フローラを自宅で検査することができる新サービス「マイキンソー オーラル」の提供を開始する予定です。
今回の資金は、「マイキンソー」の機能強化に向けた開発体制の増強、LTV向上に向けたカスタマーサポート体制の強化、新規事業の研究・開発、海外展開などに充当します。
人間の腸内には多種多様な細菌が生息しています。これを腸内フローラと呼びます。
腸内フローラは、消化できない食べ物を良い栄養に変える、腸内のバリア機能を向上させる、腸内フローラのバランスを保って健康を維持する、という3つの役割を担っています。
腸内細菌は人間の体質だけでなく、性格にすら影響を与えているという研究結果が報告されており、医療だけでなくヘルスケアの分野でも大きな注目を集めています。
サイキンソーは、検査キットにより便を採取し郵送することで腸内フローラを検査できる検査サービス「マイキンソー」により、手軽な腸内フローラ検査の手段を提供しています。
また、今後エニグモは、サイキンソーが、腸内フローラデータを活用しフードやサプリメントの領域に進出していく際、「BUYMA」の顧客に提供しながら、イーコマースの知見を活用し、成長を支援するとしています。
今後のサイキンソーの検査事業以外への事業拡大に注目が必要です。
企業の成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BUYMA Mykinso エニグモ サイキンソー バイマ ヘルスケア マイキンソー マイキンソー オーラル 株式会社 検査 細菌叢 腸内フローラ 腸活 資金調達 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年10月5日、株式会社ORIGRESS PARKSは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ORIGRESS PARKSは、遊園地・温泉・美術館・キャンプ場など、全国…
2019年11月13日、株式会社Sonoligoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブスクリプション型のイベント予約プラットフォーム「Sonoligo」を運営しています。 音…
2020年1月6日、エメラダ株式会社は、「エメラダ・マーケットプレイス」において、大阪商工信用金庫と連携を開始することを発表しました。 「エメラダ・マーケットプレイス」は、オンライン資金繰り管理サービ…
2022年11月17日、アースアイズ株式会社は、株式会社初田製作所と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 アースアイズは、防犯や事故防止を目的としたAI搭載カメラシステムの開発・販売や、危…
2022年5月27日、株式会社グーテンベルクは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グーテンベルクは、FFF式3Dプリンターを開発・製造・販売しています。 2022年6月から、…
大久保の視点
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…