創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年3月13日総合電子書籍ストア「ブックライブ」などを展開する「BookLive」が「テレビ朝日」と資本業務提携

2023年3月10日、株式会社BookLiveは、株式会社テレビ朝日と資本業務提携を実施したことを発表しました。
BookLiveは、総合電子書籍ストア「ブックライブ」や、電子コミックストア「ブッコミ」、IP事業、クリエイター向け総合プラットフォームサービス「Xfolio(クロスフォリオ)」、書店員による漫画・本の紹介サービス「ぶくまる」などを展開しています。
今回の提携により、アニメ化・実写化を目的としたオリジナルコンテンツの共同制作体制の構築、BookLiveのストア事業・コミュニティ事業とテレビ朝日とのメディア連携による原作の創出、作家育成につながるイベントの開催、クリエイターコミュニティの構築による次世代クリエイターの確保を目指します。
経済産業省の資料「コンテンツの世界市場・日本市場の概観」(2020年2月)によると、2018年の日本のコンテンツ市場規模は約10.6兆円で、世界のコンテンツ市場規模は約128.8兆円となっています。
世界のコンテツ市場も日本のコンテンツ市場も堅調に成長していますが、世界市場の拡大がとくに大きく、日本市場が占める割合は減少傾向にあります。
近年の動向でいうと、韓国発のデジタルコミックであるWebtoon(ウェブトゥーン)の流行と、Webtoonを原作とした映像作品(ドラマ・映画)が注目されており、国内でも原作の確保のためにWebtoon事業に参入する企業が相次いでいます。
国内ではアニメ産業が世界的にもファンを獲得し、市場拡大が見込まれていますが、原作枯渇やクリエイターの待遇の問題などの課題を抱えています。
とくに原作枯渇の問題は作品の質に直結してくることから、今後良質な原作を確保するため、クリエイターの成長を支援する環境を整備することが重要となっています。
事業の拡大には戦略的な資金調達やシナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BookLive IP Xfolio エンターテインメント クリエイター クロスフォリオ コンテンツ ストア テレビ朝日 フィクション ブックライブ 原作 娯楽 書籍 本 株式会社 漫画 資本業務提携 電子書籍 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年12月17日、株式会社クロス・デジタル・イノベーションは、スコアリング・モデルの特許査定がなされたことを発表しました。 ファイナンシャル・プランナー相談/紹介サービスや、女性のためのマネー…
2019年12月23日、株式会社リハサクは、総額1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 整形外科・接骨院・整体向けのCRMクラウド・サービス「リハサク」を提供しています。 運動指導…
2023年5月17日、株式会社TRUSTDOCKは、総額15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 TRUSTDOCKは、eKYC本人確認サービス「TRUSTDOCK(トラストドック)」や、あら…
2022年7月6日、株式会社フェズは、株式会社インテージと、小売店舗の店頭棚画像の解析領域において連携を開始することを発表しました。 フェズは、逆算型OMOプラットフォーム「Urumo OMO」、小売…
2023年2月22日、株式会社Schooは、総額21億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Schooは、社会人向けオンライン学習サービス「Schoo」を提供しています。 生放送・ア…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…