注目のスタートアップ

線虫がん検査「N-NOSE」を提供する「HIROTSUバイオサイエンス」とペット保険の「アニコム損害保険」が戦略的資本提携・業務提携を開始

company

2023年3月7日、株式会社HIROTSUバイオサイエンスとアニコム損害保険株式会社は、このたび戦略的資本提携・業務提携を開始したことを発表しました。

また、共同研究を進めてきたペット用のがん検査について、まずは犬を対象に、実用化に向けた体制を構築することも併せて発表しました。

HIROTSUバイオサイエンスは、尿から全身網羅的にがんリスクを調べられるがん検査サービス「N-NOSE」や、線虫・線虫嗅覚センサーを利用したがん検査の研究・開発を展開しています。

アニコムグループは、2016年からペットの腸内フローラに関する調査・研究を開始し、2018年からペット用の腸内フローラ測定サービス「どうぶつ健活」を、ペット保険の付帯サービスとして提供し、“予防型保険”の実現に向けた取り組みを進めています。


がんは国内の死因として1981年~2021年まで連続で1位となっています。

がんは早期に発見し適切な治療を施せば9割は治せることがわかっています。そのため、早期発見・早期治療の重要性が叫ばれています。

一方で、がん検診の受診率は年々上昇してはいるものの、「平成28年国民生活基礎調査」によると、40~69歳の受診率は、もっとも高い肺がん検診で、男性が51.0%、女性が41.7%となっています。

この受診率はOECD(経済協力開発機構)加盟国34か国中もっとも低い水準となっており、受診率を向上させることが喫緊の課題となっています。

がん検診を受診しない理由としては、受ける時間がないという理由がもっとも多いため、既存のがん検診よりも簡便に受けられる検査が求められています。

また、ペットとして多く飼われている犬についても、死亡率1位ががんとなっています。

猫についてはがんの発症率は低いのですが、一方で一度発症してしまうと重症化しやすいというデータもあります。

近年は高品質なペットフードの普及や、動物医療の充実なども、ペットの寿命が延びてきています。がんは高齢になるほどかかりやすいともいわれているため、ペットについてもがんの早期発見・早期治療が重要となっています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HIROTSUバイオサイエンス N-NOSE アニコム アニコム損害保険 がん がん検査 ペット ペット保険 ペット用がん検査 予防型保険 保険 動物 医療 嗅覚 株式会社 検査 線虫 線虫がん検査 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

1円から貸付投資ができる「Funds」運営の「クラウドポート」が6.3億円調達
2019年8月5日、株式会社クラウドポートは、総額6億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 1円から貸付投資ができる「Funds(ファンズ)」を運営しています。 以下の点を特徴として…
Generative AI(生成AI)を活用した動画生成アプリを開発する「r3kt」が資金調達
2023年4月11日、株式会社r3ktは、資金調達を実施したことを発表しました。 r3ktは、Generative AIを活用しテキストを入力することで動画が生成されるモバイルアプリを開発しています。…
学習支援SaaS「Monoxer」運営の「モノグサ」が4.4億円調達
2020年10月5日、モノグサ株式会社は、総額4億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 学校・塾・語学教室などの教育機関向けの学習支援SaaS「Monoxer(モノグサ)」を運営して…
便失禁・尿失禁の治療を目的とした細胞治療の研究開発を行う「イノバセル」が27億円調達
2022年7月21日、イノバセル株式会社は、総額27億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イノバセルは、切迫性・漏出性便失禁と、腹圧性尿失禁を治療するための細胞治療薬の研究開発を展開しています…
ライドシェアサービスを展開する「newmo」が63億円調達 名古屋・沖縄に新会社を設立
2024年10月31日、newmo株式会社は、総額約63億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズAラウンドの累計調達額は約167億円、創業以来の累計資金調達額は約187億円となります。 …

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集