デジタル空間を舞台とした江戸・東京の魅力を発信するイベント「SusHi Tech Tokyo」第2弾 出展企業・空間装飾を募集

subsidy

東京都は、先端のテクノロジーや多彩なアイデア、デジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」を、世界に向けて発信しています。

2023年度は「SusHi Tech Tokyo」の第2弾として、デジタル技術を活用して、リアルとバーチャルの両面から東京の魅力を発信します。

2023年度冬に、「参加・交流型」のデジタルイベント「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」を開催し、企業の交流やイベント企画を行います。

今回、「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」のイベント開催に向け、イラストやポスターといった空間を彩る装飾や、東京の産業等の魅力を強力に発信する都内企業等を募集します。

空間装飾

デジタル空間に設置する、江戸・東京の魅力を表現するイラストやポスターなどのデジタルアート作品(2D・3D)を募集します。
・募集対象:クリエイター、一般個人など
・募集期間:2月15日(水)~3月15日(水)
・採用作品:デジタル空間内での展示を予定
・公募HP URL:https://sushitech-vr.metro.tokyo.lg.jp/jp/
※2023年6~7月頃にアバター等を募集する第2回公募を予定

企業等出展

都内企業等の出展を募集します。
出展企業等は、コンテンツを制作の上で出展するか、簡易ブースでの出展から選ぶことができます。
・募集対象:都内企業等
・募集期間:2月15日(水)~3月15日(水)
・公募HP URL:https://tmg-sangyocontentskoubo.jp/


「SusHi Tech Tokyo」第1弾では、「City-Tech.Tokyo」と「Global City Network for Sustainability(略称:G-NETS) Leaders Summit」が開催されました。

「City-Tech.Tokyo」は、スタートアップとのオープンイノベーションで持続可能な社会を実現するためのイベントです。

300のスタートアップがブースを出展したほか、ピッチコンテスト、各国の専門家を招いたトークセッションを行いました。

東京都のスタートアップ支援の取り組みや、空飛ぶクルマといった最先端プロダクトの展示などを行いました。

「G-NETSリーダーズサミット」は、世界の都市が集まり、共通の課題を解決するために議論する国際的なネットワークです。

世界34の都市が参加し、「環境」「包摂・公正」「安全安心な都市」をテーマに議論を行いました。

第2弾では、デジタル空間(メタバース、VR)を活用し、江戸・東京の魅力をコンテンツとして発信するイベントを開催します。

展示会は企業と来場者がコミュニケーションをとれる貴重な場です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、展示会の活用方法について詳しく解説しています。

カテゴリ 公募
関連タグ SusHi Tech Tokyo VR イベント オンライン展示会 デジタル空間 メタバース 展示会 東京 江戸
詳細はこちら

持続可能な新しい価値を生み出す「SusHi Tech Tokyo」第2弾!デジタル空間を活用したイベント開催に向けた公募について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が法人化するメリット・デメリットや手続きを徹底解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【8/21-22】第17回「アグリフードEXPO東京2024」
第17回「アグリフードEXPO東京2024」のご案内です。 地域性豊かな国産農林水産物・食品の国内外への販路拡大を応援する商談会です。 概要 イベント名:第17回「アグリフードEXPO東京2024」 …
デジタルファッション事業を手がける「harmony」が4500万円調達
2024年9月6日、株式会社harmonyは、総額4500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 harmonyは、デジタルファッションECサイトの開発、デジタルファッションアイテムの企画制作か…
ソーシャルVR/ARの「カバー」が3000万円調達!
平成29年8月1日、カバー株式会社は、約3000万円の資金調達を実施しました。 VR/AR 環境で 3D のバーチャルアバターを使ったライブ配信プラットフォームを開発しています。 また、プラットフォー…
自社イベントプラットフォームを構築できるサービス「eventos」などを展開する「bravesoft」と「ピアズ」が資本業務提携
2023年2月27日、株式会社ピアズは、bravesoft株式会社より、CVC事業の第3号案件として、第三者割当増資を引き受け、イベントテック事業に関する資本業務提携したことを発表しました。 brav…
「2Links」が「ティーケーピー」と業務提携 完全個室型空間サービス「TKP RemoteworkBOX」を共同で運営
2022年6月17日、2Links株式会社は、株式会社ティーケーピーは、業務提携契約を締結したことを発表しました。 2Linksは、完全個室型空間サービス「RemoteworkBOX」を展開しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集