デジタル空間を舞台とした江戸・東京の魅力を発信するイベント「SusHi Tech Tokyo」第2弾 出展企業・空間装飾を募集

subsidy

東京都は、先端のテクノロジーや多彩なアイデア、デジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo = SusHi Tech Tokyo」を、世界に向けて発信しています。

2023年度は「SusHi Tech Tokyo」の第2弾として、デジタル技術を活用して、リアルとバーチャルの両面から東京の魅力を発信します。

2023年度冬に、「参加・交流型」のデジタルイベント「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」を開催し、企業の交流やイベント企画を行います。

今回、「(仮称)バーチャル江戸・Tokyo」のイベント開催に向け、イラストやポスターといった空間を彩る装飾や、東京の産業等の魅力を強力に発信する都内企業等を募集します。

空間装飾

デジタル空間に設置する、江戸・東京の魅力を表現するイラストやポスターなどのデジタルアート作品(2D・3D)を募集します。
・募集対象:クリエイター、一般個人など
・募集期間:2月15日(水)~3月15日(水)
・採用作品:デジタル空間内での展示を予定
・公募HP URL:https://sushitech-vr.metro.tokyo.lg.jp/jp/
※2023年6~7月頃にアバター等を募集する第2回公募を予定

企業等出展

都内企業等の出展を募集します。
出展企業等は、コンテンツを制作の上で出展するか、簡易ブースでの出展から選ぶことができます。
・募集対象:都内企業等
・募集期間:2月15日(水)~3月15日(水)
・公募HP URL:https://tmg-sangyocontentskoubo.jp/


「SusHi Tech Tokyo」第1弾では、「City-Tech.Tokyo」と「Global City Network for Sustainability(略称:G-NETS) Leaders Summit」が開催されました。

「City-Tech.Tokyo」は、スタートアップとのオープンイノベーションで持続可能な社会を実現するためのイベントです。

300のスタートアップがブースを出展したほか、ピッチコンテスト、各国の専門家を招いたトークセッションを行いました。

東京都のスタートアップ支援の取り組みや、空飛ぶクルマといった最先端プロダクトの展示などを行いました。

「G-NETSリーダーズサミット」は、世界の都市が集まり、共通の課題を解決するために議論する国際的なネットワークです。

世界34の都市が参加し、「環境」「包摂・公正」「安全安心な都市」をテーマに議論を行いました。

第2弾では、デジタル空間(メタバース、VR)を活用し、江戸・東京の魅力をコンテンツとして発信するイベントを開催します。

展示会は企業と来場者がコミュニケーションをとれる貴重な場です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、展示会の活用方法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ SusHi Tech Tokyo VR イベント オンライン展示会 デジタル空間 メタバース 展示会 東京 江戸
詳細はこちら

持続可能な新しい価値を生み出す「SusHi Tech Tokyo」第2弾!デジタル空間を活用したイベント開催に向けた公募について

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】令和5年度第2回「創業助成事業」補助金
東京都および公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和5年度第2回「創業助成事業」の募集について発表しました。 都内開業率を2030年度に12パーセントまで向上させる政策目標の達成に向け、都内創業予定…
事業創造カンファレンス「01Booster Conference 2023」が経団連ホールで12/26に開催
株式会社ゼロワンブースター主催のカンファレンス「01Booster Conference 2023」が、2023年12月26日(火)に開催されました。 事業創造を加速するための日本最大級の事業創造カン…
VR制作ソフトウェア開発の「DVERSE」が100万ドル調達
アメリカ・デラウェア州を拠点とする DVERSE Inc.は、100万ドル(約1億1440万円)の資金調達を実施しました。 これは、5月31日の凸版印刷との資本業務提携の締結によるものです。 HMD …
VRクラウドサービスなどの「ナーブ」が4.6億円調達!
平成29年10月13日、ナーブ株式会社は、総額4億6000万円の資金を調達したと発表しました。 不動産の内見にVRを活用する「VR内見」や、企業向けに開発不要のVRサービスを提供するVRクラウドなどを…
国内外のIPを活用した体験型・没入型エンターテインメントを開発・プロデュースする「NO MORE」が資金調達
2024年6月10日、株式会社NO MOREは、資金調達を実施したことを発表しました。 NO MOREは、国内外のIPを活用した体験型・没入型エンターテインメントを開発・プロデュースし、商業施設・イベ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集