創業手帳(冊子版)を無料で取寄せ。厳選されたノウハウが詰まった100万人以上の起業家が使っている起業ガイドブックの決定版です。創業手帳の詳細を見る。
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2021年11月15日ピッチ・公開メンタリングイベント「The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37」 12/21開催

2021年11月15日、一般社団法人日本スタートアップ支援協会は、2021年12月21日(火)に「The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37」を開催することを発表しました。
「The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37」は、ビジネスの革新や新市場の創造、次世代技術の開発を行う6社のスタートアップの、ピッチ&公開メンタリングイベントです。
また、ネットワーキングタイムがあるため、登壇者以外の参加者も交流に参加することができます。
・名称:The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37
・開催日:2021年12月21日(火)
・開催時間:12時~17時30分(予定)
・開催方法:オンライン(Zoom)
・主催:一般社団法人日本スタートアップ支援協会(本部:大阪池田市、代表理事:岡 隆宏)
・参加資格:スタートアップ・ベンチャー企業、IPOビジネス関係者、VC,エンジェル投資家、金融、士業、大企業、報道関係者、政府、地方自治体、学校法人
・参加費:無料
・定員:300名(定員になり次第締め切り予定)
ピッチイベントとは、スタートアップやベンチャー企業がアイデアや技術を短時間でプレゼンする場です。
有名な起業家・スタートアップや、VCなどからのフィードバックをもらえ、成長につなげることができます。
ピッチイベントでは今後の成長が見込まれる有望なスタートアップが登壇することが多いため、イベントを見る側としても得られることは非常に多いでしょう。
特に今回の「The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37」は、メンター審査員も豪華であり、1社合計20分間のピッチ&公開メンタリングと充実しているため、有意義な気づきや学びを得られるはずです。
また、登壇スタートアップと交流できるネットワーキングタイムもあるため、直接質問したり、考えを聞くことができるかもしれません。
参加費は無料でオンライン開催であるため、もし時間があれば参加してみるとよいでしょう。
新たなビジネスは、他企業との連携により生まれる場合があります。「冊子版創業手帳」では、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37 イベント ピッチ メンタリング 日本スタートアップ支援協会 |
この記事を読んでいる方に編集部からおすすめ


創業手帳のアドバイザーが5,000件のコンサル実績を元に完全に無料で相談中。やることが整理されます。気軽に相談に来てみてください。
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
東京都は、先端のテクノロジーや多彩なアイデア、デジタルノウハウによって、世界共通の都市課題を克服する「持続可能な新しい価値」を生み出す「Sustainable High City Tech Tokyo…
2022年1月20日、株式会社ストラーツは、総額2億1,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンラインイベント・展示会プラットフォーム「EventBASE」を提供しています。 企業と来…
2019年11月13日、株式会社Sonoligoは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 サブスクリプション型のイベント予約プラットフォーム「Sonoligo」を運営しています。 音…
2020年2月28日、Pit in株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産の非稼働在庫を、分単位かつ顧客の多目的なニーズに応える“レスポンシブ・スペース”事業を…
2022年10月5日、株式会社ORIGRESS PARKSは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ORIGRESS PARKSは、遊園地・温泉・美術館・キャンプ場など、全国…
大久保の視点
2023年3月15日(水)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第1回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われた。 明治大学の各学部…
2022年10月28日、「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」が閣議決定されました。 原材料価格の上昇や円安の影響などにより、エネルギー・食料品な…
大企業によるスタートアップ(新興企業)買収の際の法人税が軽減される方向で検討されている。既に、オープンイノベーション税制と言って買収ではなく、出資(増資)の…