注目のスタートアップ

灰やスラグを原料とした連続長繊維「BASHFIBER」を製造する技術を保有する「新日本繊維」が資金調達

company

2023年3月3日、新日本繊維株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、電源開発株式会社(Jパワー)です。

新日本繊維は、石炭火力発電や石炭ガス化複合発電で生じる灰やスラグを原料に連続長繊維「BASHFIBER(バッシュファイバー)」を製造する技術を保有しています。

「BASHFIBER」は高強度・耐熱性・耐薬品・放射線耐性といった特徴を有しており、既存の工業繊維の代替として幅広く利用できます。

さらに、石炭火力発電や石炭ガス化複合発電で生じる灰やスラグを原料とすることで、エネルギー利用に伴う環境負荷の軽減を実現します。

今回の資金調達をきっかけに、新日本繊維が持つ繊維の製造技術と、Jパワーの発電事業で培ってきた技術・ノウハウを融合させ、新たな事業領域で製品を展開します。


国内においてもっとも発電量が多いのはLNG(天然ガス)を用いた火力発電で、2番目が石炭を用いた火力発電です。

世界的にはCO2排出量削減のため、大量にCO2を排出してしまう石炭については利用を抑制するという動きがあります。

一方で、日本は国内のエネルギー資源が他のOECD諸国と比べても低い水準にあるため、エネルギー資源を輸入に頼る割合が高くなっています。

そして安定供給を図るためにも多様なエネルギー資源を活用することが重要であり、そのうち石炭は安定供給や経済性の面で優れているため、現在も石炭を発電のために活用しています。

石炭火力発電では、石炭を燃焼させた際に石炭灰という副産物が発生します。

国内では2020年におよそ1,200万トン発生しており、そのうち95%以上がセメント原料などとして有効利用されています。

一方で、有効利用先として60%程度利用されているセメント分野については、今後国内需要が鈍化することが見込まれていくことから、セメント分野以外においても有効利用できる分野が必要とされています。

新日本繊維は、石炭を利用した発電において排出される灰やスラグを原料とした高機能な繊維素材により、この課題解決を目指しています。

事業を成長させるには戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携・協業が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BASHFIBER エネルギー スラグ バッシュファイバー 新日本繊維 株式会社 発電 発電所 素材 繊維 資金調達 連続長繊維 高機能
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

心臓リハビリ治療用アプリなどを開発する「CaTe」が8,000万円調達
2024年1月12日、株式会社CaTeは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これによりシリーズAラウンドの調達金額は総額4.8億円となります。 また、NEDOの2023年度「…
クラウド・キッチンの「X Kitchen」が5,000万円調達
2019年12月27日、株式会社X Kitchenは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 1キッチンで複数のデリバリー・ブランドを展開するクラウド・キッチン事業を展開していま…
空飛ぶクルマのプラットフォームを開発する「AirX」が12.5億円調達
2025年3月5日、株式会社AirXは、総額12億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約15億円となります。 AirXは、空飛ぶクルマのプラットフォ…
月極駐車場オンライン契約サービス「Park Direct」が賃貸物件・マンション管理の「ユーミーClass」に本格導入
2020年1月21日、株式会社ニーリーは、「Park Direct(パークダイレクト)」を株式会社ユーミーClassに本格導入したことを発表しました。 「Park Direct」は、月極駐車場のオンラ…
AIが整理してくれる情報共有ツール(社内Wiki)「Nerve」提供の「ビヘイビア」が3,500万円調達
2021年3月25日、株式会社ビヘイビアは、総額約3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 整理不要の情報共有ツール「Nerve」を提供しています。 Wiki形式の情報共有ツールで、手軽…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集