「ビーライズ」「エネルギア・コミュニケーションズ」が共同開発した「メタバース展示会メーカー」が提供開始

tool

2023年2月9日、株式会社ビーライズは、株式会社エネルギア・コミュニケーションズ(エネコム)と連携し、新サービス「メタバース展示会メーカー」を共同開発し、2023年2月10日からエネコムよりサービスを提供開始することを発表しました。

「メタバース展示会メーカー」は、プログラミング技術や知識がなくても、誰でも簡単にメタバース空間上で展示会を開催できるツールです。

管理画面から自由にブースを配置したり、動画・テキストなどを情報掲載したりすることが可能です。

Webブラウザ上からアクセスできるため、専用アプリのダウンロードは不要です。

ビーライズは、バーチャルイベント事業や、医療・ヘルスケアにおけるxR事業、xR技術を活用した体験型トレーニングの開発・提供、デジタルコンテンツ開発事業、CGデザイン・ビジュアルパース事業を展開しています。

エネルギア・コミュニケーションズは、主に中国地域を事業基盤として、地域に根差した情報通信事業(電気通信事業と情報処理事業)を展開しています。


2021年10月28日、Facebookはメタバース事業に注力していく姿勢を示し、社名をMeta(メタ)に変更しました。

それからメタバースはバズワードとなり、さまざまな企業が参入を進めています。

メタバースとは大雑把に言えばインターネット上に構築された仮想空間のことです。

メタバースによってできることは異なりますが、アバターを介してアクセスし、他ユーザーとテキスト・音声・ジェスチャーなどでコミュニケーションをとったり、仮想空間内や世界を自由に歩き回ったり、用意されたゲームなどを楽しんだり、自身で何か建物などのオブジェクトを構築したりなど、さまざまなことができます。

また、自由度の高い空間に沿革でアクセスできるという特性から、コロナ禍ではビジネスにおける展示会・見本市などのオンラインイベントの場としても活用され、その可能性が模索されています。

一方、メタバースは高度な技術と3DCGによって構築されているため、メタバースの構築にあたっては外部の企業に依頼することが基本となります。

しかしもっと手軽にメタバースを構築したいというニーズが高まり、近年メタバース構築サービスがいくつか登場しています、

展示会は企業と来場者がコミュニケーションをとれる貴重な場です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、展示会の活用方法について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ VR XR イベント エネコム エネルギア・コミュニケーションズ ビーライズ メタバース メタバース展示会メーカー 仮想空間 展示会 株式会社
詳細はこちら

バーチャルイベントを簡単に開催できるプラットフォーム「メタバース展示会メーカー」の提供を開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

閉鎖循環式陸上養殖システムを展開する「ARK」に商船三井CVC「MOL PLUS」が出資
2023年8月7日、株式会社MOL PLUSは、株式会社ARKに出資を決定したことを発表しました。 ARKは、閉鎖循環式陸上養殖システムの設計・開発・製造などを手がけています。 ARKの養殖システムは…
量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指す東大発スタートアップ「TopoLogic」が1.3億円調達
2022年4月7日、TopoLogic株式会社は、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 TopoLogicは、量子科学に基づく新規材料の社会実装を目指す東大発スタートアップで…
3Dプリンターを活用した乳児用頭蓋形状矯正ヘルメット「Qurum」などを展開する「ジャパン・メディカル・カンパニー」と「ステムセル研究所」が資本業務提携
2023年8月29日、株式会社ジャパン・メディカル・カンパニーは、株式会社ステムセル研究所と資本業務提携したことを発表しました。 ジャパン・メディカル・カンパニーは、CT/MRI等の3次元データから人…
飲食店向けに野菜・果物などの食材を配送する「ベジクル」が資金調達
2024年2月29日、ベジクル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ベジクルは、業務用野菜の卸売や、青果流通事業者の出荷準備までの事務オペレーションのオンライン受託(BPaaS)、飲食店…
ヒトの末梢血リンパ球由来の完全ヒト抗体を提供する「イーベック」が「三菱UFJキャピタル」から資金調達
2022年5月31日、三菱UFJキャピタル株式会社は、株式会社イーベックに出資したことを発表しました。 イーベックは、北海道大学遺伝子病制御研究所名誉教授高田賢蔵氏が持つ、「EBウイルスを利用したヒト…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集