【2/24開催】アクセラレーションプログラム「FASTAR 6th DEMODAY」

event

独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施しているアクセラレーションプログラム「FASTAR」第6期のデモデイ「FASTAR 6th DEMODAY」が開催されます。

「FASTAR」は、中小機構のリソースを活用したアクセラレーションプログラムです。

専門家(専任パートナー)による約1年間の伴走支援型メンタリングによって事業計画をブラッシュアップし、VCからの資金調達や大企業との事業提携に向けたマッチングを促進することで、スタートアップの成長加速化をサポートしています。

概要

日時:2023年2月24日(金)13:00〜16:20
会場:HANEDA×PiO ハネダピオ(大田区羽田空港1丁目1-4 HICity zone K 209)、オンライン
参加費:無料

登壇企業

株式会社エアロジーラボ
UAV(ドローン)の設計・開発・製造・販売

株式会社FingerVision
高機能、かつ、安価な触覚センサを活用したソリューションの開発・販売

JSCテクノロジー株式会社
データセンターのグリーン化を実現する超省エネ冷却システム

株式会社ARDe
AR作業管理システム「ARDe(アルデ)」ーMR技術と画像認識技術で「ものづくり」をアップデート

株式会社TECH MONSTER
オンライン業務配信ツール「Liveアシスト」を提供

株式会社fcuro
医療AI開発・開発人材育成支援及び、医療システムを開発

株式会社FerroptoCure
フェロトーシス創薬

順天堂大学 久松大介氏
マイクロバイオームによる新しいメディカルBIG DATAが診断を変える

株式会社RAINBOW
自家骨髄幹細胞の力で脳の病気を治す


アクセラレーションプログラムとは、シード期やシード期以降のスタートアップなどに対し、一定期間(3か月や半年など)、資金・ノウハウ・ネットワークなどのリソースを提供し、短期的な成長を促すプログラムです。

中小機構の「FASTAR」は、ユニコーンやIPO、地域を担っていく中核企業を創出するため、その予備軍となるスタートアップを支援するプログラムです。

ものづくり、ロボット、エネルギー、IT、ヘルスケア、医療、創薬など、多様なジャンルのスタートアップを支援しています。

デモデイは、こうした有望なスタートアップの事業計画とその成果を一挙に知ることができる貴重な場です。

これから起業を考えている起業家や、新たなアイデアを生み出したいと考えている起業家にとっては、多くの示唆が得られる場となるでしょう。

アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ FASTAR FASTAR 6th DEMODAY アクセラレーションプログラム アクセラレーター イベント 中小企業基盤整備機構 独立行政法人
詳細はこちら

FASTAR 6th DEMODAY

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中小企業大学校「経営キャラバンプログラム」新たに3コースが開講
2025年1月16日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小企業大学校「経営キャラバンプログラム」において新たに3コースを開講し、募集を開始したことを発表しました。 「経営キャラバンプログラム」は、…
メタバースプラットフォーム「cluster」を運営する「クラスター」が52億円調達
2023年5月17日、クラスター株式会社は、合計52億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラスターは、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営しています。 誰もがバーチャル上で音楽…
ピッチ・公開メンタリングイベント「The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37」 12/21開催
2021年11月15日、一般社団法人日本スタートアップ支援協会は、2021年12月21日(火)に「The JSSA Online Mentoring & Award VOL.37」を開催することを発表…
「日本中小企業大賞2023」が開催 中小企業ならではの取り組みを表彰
2023年7月6日、一般社団法人中小企業からニッポンを元気にプロジェクトは、「日本中小企業大賞」の開催を発表しました。 “中小企業ならでは”の機動力、発想力、決断力、行動力といったメリットを活かし、自…
不動産の非稼働在庫を会議室・イベント・スペースなど多目的に活用する「Pit in」が3,000万円調達
2020年2月28日、Pit in株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 不動産の非稼働在庫を、分単位かつ顧客の多目的なニーズに応える“レスポンシブ・スペース”事業を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集