創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月3日【2/24開催】アクセラレーションプログラム「FASTAR 6th DEMODAY」

独立行政法人中小企業基盤整備機構が実施しているアクセラレーションプログラム「FASTAR」第6期のデモデイ「FASTAR 6th DEMODAY」が開催されます。
「FASTAR」は、中小機構のリソースを活用したアクセラレーションプログラムです。
専門家(専任パートナー)による約1年間の伴走支援型メンタリングによって事業計画をブラッシュアップし、VCからの資金調達や大企業との事業提携に向けたマッチングを促進することで、スタートアップの成長加速化をサポートしています。
概要
日時:2023年2月24日(金)13:00〜16:20
会場:HANEDA×PiO ハネダピオ(大田区羽田空港1丁目1-4 HICity zone K 209)、オンライン
参加費:無料
登壇企業
株式会社エアロジーラボ
UAV(ドローン)の設計・開発・製造・販売
株式会社FingerVision
高機能、かつ、安価な触覚センサを活用したソリューションの開発・販売
JSCテクノロジー株式会社
データセンターのグリーン化を実現する超省エネ冷却システム
株式会社ARDe
AR作業管理システム「ARDe(アルデ)」ーMR技術と画像認識技術で「ものづくり」をアップデート
株式会社TECH MONSTER
オンライン業務配信ツール「Liveアシスト」を提供
株式会社fcuro
医療AI開発・開発人材育成支援及び、医療システムを開発
株式会社FerroptoCure
フェロトーシス創薬
順天堂大学 久松大介氏
マイクロバイオームによる新しいメディカルBIG DATAが診断を変える
株式会社RAINBOW
自家骨髄幹細胞の力で脳の病気を治す
アクセラレーションプログラムとは、シード期やシード期以降のスタートアップなどに対し、一定期間(3か月や半年など)、資金・ノウハウ・ネットワークなどのリソースを提供し、短期的な成長を促すプログラムです。
中小機構の「FASTAR」は、ユニコーンやIPO、地域を担っていく中核企業を創出するため、その予備軍となるスタートアップを支援するプログラムです。
ものづくり、ロボット、エネルギー、IT、ヘルスケア、医療、創薬など、多様なジャンルのスタートアップを支援しています。
デモデイは、こうした有望なスタートアップの事業計画とその成果を一挙に知ることができる貴重な場です。
これから起業を考えている起業家や、新たなアイデアを生み出したいと考えている起業家にとっては、多くの示唆が得られる場となるでしょう。
アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | FASTAR FASTAR 6th DEMODAY アクセラレーションプログラム アクセラレーター イベント 中小企業基盤整備機構 独立行政法人 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年9月12日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」の2023年度第10期の公募開始予定について発表しました。 スタートアップの成長加速化を支…
2020年11月4日、ディップ株式会社は、「GAKUcelerator -ガクセラレーター」の第5期生のデモデイを10月29日(木)に開催したことを発表しました。 「GAKUcelerator」は、小…
2020年2月7日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、株式会社日本政策金融公庫国民生活事業本部と、業務連携に関する合意書を締結したことを発表しました。 この連携は、中小企業・小規模事業者に係る重要な…
2019年7月17日、株式会社ゼロワンブースターは、「三越伊勢丹グループアクセラレーター」に選抜された起業家5チームの成果発表会(Demo Day)を2019年7月16日(火)に開催したことを発表しま…
2020年12月21日、株式会社キッチハイクは、新サービス「ふるさと食体験」を正式リリースしたことを発表しました。 キッチハイクは、食べることが好きな人同士が集まって食と交流を楽しめるサービス「キッチ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…