注目のスタートアップ

動物病院向けの細胞治療・再生医療導入支援事業を展開する「J-ARM」と「ロート製薬」が資本業務提携

company

2023年1月26日、株式会社J-ARMは、ロート製薬株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。

J-ARMは、動物病院向けの細胞治療・再生医療導入支援事業を展開しています。

現行の薬事法では、培養した細胞を医薬品として販売することが禁止されているため、治療を行う獣医自らが調製した培養細胞を自らの患者に使用する「医師主導型臨床研究」を提案しています。

動物病院の医師主導型臨床研究の実施を支援するため、細胞培養トレーニングの実施、細胞培養プロトコルの移管、培養キットの販売、設備・機器の紹介、安全性試験の受託などを行っています。

ロート製薬は、ヒト領域で培った高品質で安定的な培養技術や無血清培地開発などの再生医療技術を有しています。

今回の提携により、J-ARMの獣医療領域での知見と、ロート製薬のヒト領域の知見をかけ合わせ、無血清培地による高機能の細胞培養キットの開発、新規獣再生医療サービスの開発などの協業をはじめます。


山中伸弥教授率いる京都大学の研究グループがiPS細胞を発表したのは2006年のことです。

iPS細胞などの細胞や組織を用いた治療法は再生医療と呼ばれており、これまで治療が困難だった疾患の治療を可能にするものとして世界的に研究開発が続けられています。

一方、ヒト向けの再生医療の実用化のためには、臨床試験を経て安全性を確認し承認される必要があり、現在は臨床試験の段階にある治療法が複数ある状況となっています。

獣医療の領域はヒトよりも法規制が緩く、再生医療の実用化が進んでいます。

獣医療における再生医療は、単に犬・猫などの難病を治療できるというだけでなく、動物実験とヒト臨床の架け橋としても注目されています。

J-ARMは、獣医療の再生医療の研究開発を進めると同時に、動物病院における再生医療の実施を支援するための事業を展開しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ J-ARM ペット ロート製薬 再生医療 動物 動物病院 導入支援 株式会社 獣医 獣医療 細胞治療 資本業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

XR向けインターフェースデバイスを提供する「Diver-X」が2億円調達
2024年6月19日、Diver-X株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Diver-Xは、XR向けインターフェースデバイスを開発・提供しています。 手がけている「Cont…
ゲノム編集技術などの品種改良技術×スマート養殖技術の「リージョナルフィッシュ」が40億円調達
2024年12月26日、リージョナルフィッシュ株式会社は、総額40億7000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は67.1億円となりました。 ゲノム編集技術な…
スマートホームやIoTヘルスケアの「リンクジャパン」が光回線「eo光」展開の「オプテージ」と資本業務提携
2022年6月1日、株式会社リンクジャパンは、株式会社オプテージと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 リンクジャパンは、不動産業界・ISP業界向けスマートホームサービス「eLife」や、…
米ぬか由来の機能性成分スーパービタミンEなど製造の「ファイトケミカルプロダクツ」が2,000万円調達
2020年10月19日、ファイトケミカルプロダクツ株式会社は、2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 東北大学大学院工学研究科北川尚美教授が開発したイオン交換樹脂によるフロー型の反応分…
「KUMOTORI」が登山者マッチング・サービス「Yamarii」をリリース
2020年10月19日、株式会社KUMOTORIは、「Yamarii(ヤマリー)」をリリースしたことを発表しました。 「Yamarii」は、登山者がイベントを投稿することで登山仲間を募集することができ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集