創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月27日「Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第14回)」

総務省は「Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第14回)」の開催を発表しました。
2023年1月5日〜1月8日に米・ラスベガスで開催された世界最大規模のテクノロジーの国際見本市「CES 2023」で明らかになった今後のテクノロジートレンドを提供するセミナーです。
概要
日時:2023年2月6日(月)17:00〜18:30
場所:オンライン開催
参加費:無料
主催:Beyond 5G 新経営戦略センター
共催:Beyond 5G 推進コンソーシアム企画・戦略委員会
内容
2023年1月5日〜1月8日にラスベガスで開催された世界最大規模のテクノロジーの国際見本市「CES 2023」の現場取材から見えてきた将来のテクノロジーシナリオと、Beyond 5G時代に向けた挑戦について4人のレポーターが複眼的な視点から講演を行います。
講演1:「CES2023から見える今後のコネクテッドソサイエティと情報通信産業の新たな展望」
講演2:「CESにおける自動車関連の概況」
講演3:「自動車メーカーなどの動向」
CESは世界最大のテクノロジー関連の見本市です。
第1回は1967年にニューヨークで開催され、当初は家電向けの展示会でしたが、その後PCやスマートフォンを取り入れ、現在は自動運転などの自動車産業と融合しています。
CESには多様な企業・プロダクトが出展しているため、そこから見えてくるものは多岐にわたります。
そのため多様な視点からCESを通じた言説を取り入れることは、今後テクノロジーがどのように成長していくのかといったことを広く捉えられることになり、さらにはビジネスのアイデアなどにもなるかもしれません。
テクノロジーの活用は、業務効率化や省人化のためにも重要なものです。創業期はコストの面から多くのシステムの導入は難しいかもしれませんが、優先度の高いものから導入することで、創業期から効率的な業務を行うことができるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | イベント |
---|---|
関連タグ | 5G Beyond 5G 時代に向けた新ビジネス戦略セミナー CES CES 2023 セミナー ビジネス 戦略 総務省 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月15日、株式会社ROXXは、自社で開発・運営する「agent bank」と、パーソルキャリア株式会社が運営する「doda」と業務提携し、人材紹介会社向け求人データベース「agent ba…
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、令和6年度「高齢者向け新ビジネス創出支援事業」について発表しました。 東京都が設定した高齢者向けビジネスにおける支援テーマに沿い、都内の中小企業者等が高齢者を対象…
2021年12月20日、株式会社ventusは、総額2億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL(オリカル)」など、スポーツ・エンタメ領域…
2025年3月12日、株式会社THAは、資金調達を実施したことを発表しました。 THAは、社長をAI化し自走する組織を作るAIツール「AI社長」を提供しています。 経営層の知識や価値観、社内情報をAI…
2022年8月10日、エスダムスメディアJAPAN株式会社は、関連会社のEYES iQ株式会社が開発した「Juice」がリリースされたことを発表しました。 「Juice」は、スマートフォンに搭載されて…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…