注目のスタートアップ

経済状況予測SaaS「xenoBrain」を開発・提供する「xenodata lab.」が3億円調達

company

2023年1月24日、株式会社xenodata lab.は、総額3億500万円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、野村ホールディングス株式会社などです。

xenodata lab.は、経済状況を予測するSaaSサービス「xenoBrain(ゼノ・ブレイン)」を開発・提供しています。

経済ニュースや統計データを独自のディープラーニングモデルで学習し、企業の業績・製品市況・需給などの経済状況を予測するサービスです。

今回の資金は、「xenoBrain」の機能強化(予測対象領域を国内外の株価や四半期業績に拡大)などに充当します。

野村ホールディングスとは「xenoBrain」の予測データや分析コンテンツの活用において連携する予定であり、具体的な連携内容は今後順次発表することを予定しています。


経済産業省は、日本のDX(デジタルトランスフォーメーション)が実現できなかった場合、2025年以降、最大で12兆円/年の経済損失が生じる可能性を指摘しています。これを2025年の崖と呼びます。

DXとは、テクノロジーとデータの活用により、企業活動を根本的に変革し、競争優位性を確立する取り組みのことです。

DXにおいて活用されるテクノロジーはさまざまですが、中でもAI(人工知能)は重要なコア技術のひとつとして広く知られています。

AIの活用範囲は多岐にわたりますが、とくに従来活用されていなかった大量のデータ(ビッグデータ)を分析して未来を予測する技術には大きな強みがあります。

ビジネスでは高精度な予測ができれば競合他社よりも優位に立つことができます。さらに自社の今後の動向についても予測できれば、早い内に対応することが可能になり、より大きな成長を実現できます。

「xenoBrain」は、企業の業績・製品市況・需給など、さまざまな経済状況の予測を提供するSaaSです。営業、調達、経営企画など、企業におけるさまざまな業務で活用することができます。

デジタル化は単なる効率化だけでなく、データの活用も目的としています。テクノロジーの発展によって従来は難しかった分析も可能となっているため、こういったものも積極的に取り入れていくことが企業の成長につながるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ SaaS xenoBrain xenodata xenodata lab. データ ディープラーニング 予測 株式会社 業績 経済 経済状況 統計 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

国内外のIPを活用した体験型・没入型エンターテインメントを開発・プロデュースする「NO MORE」が資金調達
2024年6月10日、株式会社NO MOREは、資金調達を実施したことを発表しました。 NO MOREは、国内外のIPを活用した体験型・没入型エンターテインメントを開発・プロデュースし、商業施設・イベ…
アジア最大級のオプショナル・ツアー予約サイト運営の「KKday」が79億円調達
2020年9月29日、KKday (日本法人本社:東京都千代田区、CEO:陳明明(Ming Chen)は、7,500万USドル(約79億円)の資金調達を実施したことを発表しました。 現地オプショナル・…
リベンジポルノなどデジタルバイオレンスの発見・防止システム「HIMEPA」運営の「ベジベジ」が2,500万円調達
2022年9月6日、ベジベジ株式会社は、約2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベジベジは、リベンジポルノをはじめとした、デジタルバイオレンスの発見・防止システム「HIMEPA」を開…
個人のお金に関する情報をオープンにする「OpenMoney」運営の「JUKKI」が6,000万円調達
2022年2月9日、株式会社JUKKIは、総額約6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 個人のお金に関する情報をオープンにするサービス「OpenMoney」を運営しています。 登録する…
検索型FAQシステム「Helpfeel」提供の「Nota」が6億円調達 「株式会社Helpfeel」に社名変更
2022年9月5日、Nota株式会社は、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年10月1日から、株式会社Helpfeelに社名を変更することも併せて発表しています。 Not…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集