【2/14、2/15開催】「MaaS Meeting 2023」

event

WILLER株式会社は、「MaaS Meeting 2023」を2023年2月14日(火)と15日(水)の2日間にわたり、リアルとオンラインにてハイブリット開催することを発表しました。

「すべての人が自由に移動できる持続可能なモビリティサービスとは」をテーマに、さまざまなプロトタイプを学び、社会課題の解決や地域便益について考えます。

概要

日時:
 Day1 2023年2月14日(火)13:00〜16:00
 Day2 2023年2月15日(水)10:00〜12:00、13:00〜16:00
費用:無料
会場:リアル(会場:渋谷ストリームホール)、オンライン(YouTube Live配信)


MaaS(Mobility as a Service)とは、バス、電車、タクシー、シェアサイクルなどあらゆる交通機関・交通手段を、ITの力によってシームレスにつなげ、効率的に使えるようにするシステムのことです。

たとえば、MaaS先進国であるフィンランドのMaaSアプリ「Whim」では、電車・バス・タクシー・シェアサイクル・レンタカーなど、さまざまな移動手段の予約・決済を一括で行うことができます。

さらに、目的地までの移動手段・料金が複数提示され、利用者は自身に合った経路を選べるため、移動手段の選択・計画について労力を使わずにすみます。

また、MaaSは公共交通機関やシェアリングエコノミーの利用促進に役立つため、全体的な温室効果ガス削減にもつながると考えられています。

国内においては、地方における高齢者などの移動難民の課題解決にも役立つと考えられています。すでに一部地域ではオンデマンド交通などのサービスが展開されています。

MaaSの実証実験は数年前から進められているため、社会実装のフェイズが近づいてきていると考える向きもあります。「MaaS Meeting 2023」は、そんな国内におけるMaaSの動向を一気に知ることができる稀有な機会といえるでしょう。

MaaSやスマートシティ構想など、社会課題を解決する取り組みでは、多くの事業者・自治体の連携が必要となる場合があります。そのため多くの企業・起業家と出会うことも重要です。「冊子版創業手帳」では、提携・連携できる企業を探すためのネットワークづくりのノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ イベント
関連タグ MaaS MaaS Meeting 2023 イベント サービス モビリティ 社会課題
詳細はこちら

MaaS Meeting 2023

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

デリバリー注文一元管理サービス「Camel」提供の「tacoms」が3億円調達
2022年2月22日、株式会社tacomsは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 デリバリー注文一元管理サービス「Camel(キャメル)」を開発・提供しています。 提携するデリバリー・…
【9/30締切】「ノウフク・アワード2024」農福連携の取り組みを表彰
「ノウフク・アワード2024」のご案内です。 「ノウフク・アワード2024」は、ノウフク(農福連携)の取り組みを表彰し、これによって実践者を応援し、その価値を多くの人に知らしめ、地域社会に根づかせるこ…
後継者による新規事業アイデアを競うピッチイベント 第4回「アトツギ甲子園」が開催
中小企業庁は、第4回「アトツギ甲子園」の開催を発表しました。 「アトツギ甲子園」は、後継者が既存の経営資源を活かした新規事業アイデアを発表するピッチイベントです。 先代経営者がこれまでに培ってきた人材…
建設業界向け立替・決済サービス提供の「ランドデータバンク」がNEDO公募事業に採択決定
2020年12月1日、株式会社ランドデータバンクは、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の「Connected Industries 推進のための協調領域データ共有・AIシス…
子供向けオンライン読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」提供の「Yondemy」が1億円調達
2021年11月9日、株式会社Yondemyは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 子供向けオンライン読書教育の習い事サービス「ヨンデミーオンライン」を提供しています。 5〜15歳を対…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集