注目のスタートアップ

大学・専門学校向け募集広報システム「SchooLynk Contact」を提供する「Doorkel」が3億円調達

company

2023年1月18日、株式会社Doorkelは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

Doorkelは、大学・専門学校向け募集広報システム「SchooLynk Contact」を提供しています。

大学・専門学校における募集広報を効率化するSaaSです。

高校生の認知獲得から出願促進までをひとつのシステムで完結でき、さらに従来紙で管理していた学生の情報をデータとして管理することで業務効率化を図るほか、パーソナライズされた情報を学生に伝えることが可能になります。

「SchooLynk Contact」を導入する大学・専門学校は、資料請求、入試関連情報の受け取り、オープンキャンパス予約・参加、AOエントリー・出願といった一連の流れを、オンラインで完結できます。

2020年2月のサービス開始以降、国立大学・私立大学・専門学校グループなど250校以上の教育機関に導入されています。

今回の資金は、DXの対象となる業務範囲拡大のための機能開発(教える・送り出すの領域のDX)、学習塾・資格学校など民間領域へのシステム導入を進めるための機能開発に充当します。


文部科学省が公表している「大学入学者選抜関連基礎資料集」によると、ここ数年の大学入学者数は63万人で推移しており、専門学校入学者数は27万人前後で推移しています。

18歳人口は、2009年から2020年頃までは120万人でほぼ横ばいで推移していますが、2021年頃からは減少しはじめ、2040年には約88万人まで減少することが予測されています。

18歳人口の減少は大学・専門学校など高等教育機関へと進学する人数の減少に直結することから、今後大学・専門学校では学生を集めるため、学生に選ばれるための広報戦略がさらに重要になってくると考えられています。

現代の入学希望者はデジタルネイティブ世代であるため、Webサイト・SNS・動画・アプリなどさまざまな接点や、オンラインで完結するような出願などの仕組みなどの構築が有効な手段のひとつとして考えられています。

株式会社Doorkelのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Doorkelよりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

今回の資金調達により「SchooLynk Contact」のさらなる機能強化を図り、教育機関のDXの対象業務範囲を拡大することで学生の進路選択や入学後の学びの体験をアップデートします。

また、既存顧客の大学や専門学校といった高等教育機関だけでなく、学習塾や社会人向け資格取得学校、語学スクール・教室といった民間領域への展開およびそれにともなう新たな機能追加と人材の採用を強化します。

・今後の展望を教えてください。

今後も教育機関の業務DXを通じて学生及びその保護者に寄り添った新しい体験を実現し、全ての学ぶ人々が「自分の価値や可能性に気付くきっかけ」や「その価値、可能性を伸ばすきっかけ」に出会える仕組みづくりを行っていきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

「きっかけのインフラを社会実装する」というミッションを体現するために教育全体のDXを推進していきます。

教育分野にご興味ある方がいらっしゃいましたらぜひお声がけください。

中小企業やスタートアップは、社会的認知度を向上させることや、特定のターゲットに情報を届けることが非常に重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「広報手帳」では、少人数・低予算でも実施できる、効果的な広報のノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ Doorkel SchooLynk Contact デジタル化 マーケティング 入試広報 募集 大学 学校 学生 専門学校 広報 教育機関 株式会社 業務効率化 獲得 資金調達
広報手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

飲食店向けクラウド型モバイルPOSレジ「POS+ food」に注文・調理の進捗状況一元管理機能「POS+ kitchen display」が追加
2020年11月24日、ポスタス株式会社は、「POS+ food」のオプション・サービス「POS+ kitchen display(ポスタスキッチンディスプレイ)」を提供開始することを発表しました。 …
ジョブ型制度向け人事システム「JOB BASE」開発の「Ex-Work」が資金調達
2021年4月19日、株式会社Ex-Workは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「JOB BASE(ジョブベース)」の事前登録を開始したことも併せて発表しました。 「JOB BASE」は…
データプラットフォーム「AirLake」などを提供する「DATAFLUCT」が「全日本食品」と資本業務提携
2023年6月7日、株式会社DATAFLUCTは、全日本食品株式会社と資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 DATAFLUCTは、企業のデータ基盤構築やデータ利活用を推進するデータプラットフ…
電気運搬船や大型蓄電池を開発する「パワーエックス」が7.5億円調達
2023年2月6日、株式会社パワーエックスは、総額7億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これにより、累計調達額は約106億円となります。 パワーエックスは、超急速EV充電用蓄電池…
データベース型iPaaSを展開する「Yoom」が8.4億円調達
2022年8月2日、Yoom株式会社は、総額8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年6月23日付で新会社Yoom株式会社を設立し、株式会社TimeTechnolog…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集