創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年1月17日縦スクロール型デジタルコミックを制作する「トゥーンクラッカー」が4億円調達

2023年1月16日、株式会社トゥーンクラッカーは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、楽天グループ株式会社のCVC・楽天キャピタルなどです。
トゥーンクラッカーは、縦スクロール型デジタルコミック作品の制作・プロデュース事業を展開しています。
制作実績のあるクリエイティブチームを内部に保有しており、さらに外部の制作チームと提携することで、高品質な作品を幅広く制作しています。
協業している楽天とのマーケティングにおける連携やエコシステムとのシナジーにより、作品をさらに広く発信していきます。
韓国で生まれた縦スクロール型デジタルコミックは、Webtoon(ウェブトゥーン)という名称で広まり、世界中で楽しまれるコンテンツへと成長しています。
ウェブトゥーンは、スマートフォンの縦長の画面での閲覧に最適化した漫画(表現)です。ウェブトゥーンを原作としたドラマ・映画なども生まれており、次世代の媒体として大きな注目が集まっています。
国内においてもウェブトゥーンに参入する企業・スタジオが増えており、LINE、ピッコマ、comicoなどさまざまなプラットフォームで配信されています。
ウェブトゥーンという名称は市民権を得ているのですが、国内では韓国のNAVER社が商標を取得していることから、これらプラットフォームではそれぞれ独自の名称がつけられています。
一方、国内は漫画大国として知られていますが、ウェブトゥーンの領域ではあまりヒット作が出ていないため、国産ウェブトゥーンとしてヒット作を生み出そうという制作会社が多く存在しています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業などとの提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | webtoon ウェブトゥーン エンターテインメント コミック トゥーンクラッカー マンガ 出版 株式会社 楽天 漫画 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年8月7日、株式会社モンスター・ラボは、総額約42億円の資金調達を実施したことを発表しました。 世界15カ国26都市のITエンジニア・クリエイターを活用し、デジタル・コンサルティング事業や、プ…
2024年5月31日、株式会社Essenは、資金調達を実施したことを発表しました。 Essenは、モビリティ広告プラットフォーム「WithDrive」を展開しています。 乗用車に広告を掲載したい企業と…
2020年10月12日、株式会社WoW JAPANと、株式会社リグラフィティは、2020年10月2日に業務提携したことを発表しました。 WoW JAPANは、インフルエンサーとブランドをマッチングする…
2023年8月15日、株式会社issuesは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 政策作りプラットフォーム「issues」を運営しています。 議員が取り組むイシューごとのSNS広告に…
2020年12月9日、株式会社ふぁんドリは、ライナ株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。 ふぁんドリは、クラフト・ドリンクに特化したクラウドファンディング・プラットフォーム「ふぁんドリ」…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…