創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年12月17日ライブ配信アプリを運営する「EVERY .LIVE」が「トリプルアイズ」と資本業務提携

2022年12月15日、EVERY.LIVE株式会社は、株式会社トリプルアイズと、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。
EVERY.LIVEは、ライブ配信アプリ「EVERY .LIVE」を運営しています。
トリプルアイズは、画像認識プラットフォーム「AIZE」や、システムインテグレーション事業、AI導入コンサルティングサービスなどを展開しています。
今回の提携によりEVERY.LIVEはトリプルアイズのシステムインテグレーションのサポートを受けて開発体制を強化し、エンターテイメント性の高い機能をスピーディにリリースできる体制構築を目指します。
さらに、トリプルアイズの画像認識技術を活用し、ライブ配信における監視業務のAI化に着手します。
—
ライブ配信とは、映像・音声をリアルタイムに届ける、いわゆる生放送のことです。近年はYouTubeなどの動画プラットフォームの普及によって、個人でも簡単にライブ配信が可能になりました。
コロナ禍ではイベントなどのオンラインシフトが進み、たとえば企業では商品発表や、セミナー、採用説明会、社内紹介などにおいてライブ配信・動画配信が活用されています。
また、エンターテインメントの領域では、歌・雑談・ゲーム実況を配信する配信者(ライバー)が人気となっており、YouTubeだけでなく、スマートフォンひとつで手軽にライブ配信ができるアプリや、モバイルゲームを配信できるアプリなどさまざまなライブ配信プラットフォームが登場し、それぞれユーザーを獲得しています。
一方で、こうしたライブ配信では配信プラットフォームの規約を守らない配信が行われることもあり、こうした配信を停止するための監視業務が必要となります。
大手のプラットフォームでは、こうした監視業務はAI化し省人化を実現しています。
AIといった最新技術は業務効率化にとって欠かせない技術となってきました。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | EVERY .LIVE システムインテグレーション トリプルアイズ ライブ配信 動画 株式会社 生放送 画像認識 資本業務提携 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年7月29日、株式会社ウルフは、「LISTUP」を2021年7月28日に正式リリースしたことを発表しました。 「LISTUP」は、良質なインフルエンサーを探せる無料マーケティング支援ツールです…
2019年12月13日、自然電力株式会社は、「自然ファンド(SHIZEN Fund)」を設立することに合意したことを発表しました。 これは、自然エネルギー発電所の開発や、保有・運営事業への共創投資プラ…
2023年10月25日、AZUL Energy株式会社は、総額3億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 AZUL Energyは、レアメタルを使用しない次世代蓄電池向け高性能触媒製品…
2023年4月28日、株式会社スーツは、マラトンキャピタルパートナーズ株式会社と、資本業務提携を行ったことを発表しました。 スーツは、経営支援クラウド「Suit UP」や、人材投入(ハンズオン)型の経…
株式会社コークッキングは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、伊藤忠食品株式会社などです。 飲食店や販売店にてフードロスとなる恐れのある食事を、アプリで出品・購入できるフード・…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…