【2023年1月30日開催】オンラインワークショップ「人生100年時代を“よりよく生きる”社会のつくり方~人の「健康」を支える起業家に学ぶ #2「高齢者の「食べる」と「笑う」を支える」」

event

独立行政法人中小企業基盤整備機構が運営する学びの場、TIP*Sが主催するオンラインワークショップ「人生100年時代を“よりよく生きる”社会のつくり方~人の「健康」を支える起業家に学ぶ #2「高齢者の「食べる」と「笑う」を支える」」が2023年1月30日(月)に開催されます。

これまで「ヘルスケア起業家に学ぶ、 “よりよく生きる”社会のつくり方」として展開してきたシリーズですが、前回から狭義の医療やヘルスケアから、食生活・運動・住環境など健康づくりにまつわるテーマ全般に拡張しています。

ソーシャルデザインに取り組む人びとの仕事を入り口に、自分の地域コミュニティに「ちいさく・よりよい変化」を生み出す実践を考えるワークショップです。

リニューアル2回目のゲストは、高齢化地域の課題を「もっと参加型で面白く、創造的に」解決するため、楽しいケアの在り方を模索する「プレイフルケア」の活動を全国に広げる「グッドネイバーズカンパニー」代表・清水愛子氏です。

プログラム

1. 清水氏のゲストトーク
2. 質疑応答セッション
3. 参加者で感想共有、「わたしが感じる課題」や「一歩前に進めるワン・アクション」を考える時間など

概要

開催日時: 2023年1月30日(月)19:00〜21:00
定員:20名
参加費:無料

ものを食べるには、飲み込む(嚥下)という動作が必要です。

飲み込むという動作にはさまざまな器官の動きが関わっていますが、これら器官の衰えや疾患があると正常にものを飲み込めなくなる嚥下障害が起きてしまいます。

とくに高齢者は嚥下するための筋肉の衰えによる嚥下障害が発生しやすく、介護現場では嚥下障害や誤嚥に注意することが求められています。

誤嚥対策としては、食べやすいようにとろみをつけたり、細かく刻んだりなどの調理の工夫が行われています。

一方でこうした調理の工夫は、自宅介護の際には家族とは別の食事を用意したりといった負担の増加や、家族と同じ食事を食べられないという食の楽しみが失われてしまう問題が生じます。

今後も高齢者が増加することが予測される社会において、高齢者の食の課題を解決することを目指す起業家・スタートアップがいくつか登場しています。

こうした社会課題解決型ビジネスは今後も重要性が高まっていくため、この領域でビジネスや活動に取り組む人の思考・実践を知ることは、起業家として成長するためには重要なことになっています。

成功できる起業家になるためには、やはり勉強が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、成功している起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考やアイデアを知ることは、新たなビジネスの創造に役立つことでしょう。

カテゴリ イベント
関連タグ Tips イベント ウェルビーイング ソーシャルデザイン ヘルスケア ワークショプ 中小企業基盤整備機構 中小機構 人生100年時代を“よりよく生きる”社会のつくり方~人の「健康」を支える起業家に学ぶ 高齢者の「食べる」と「笑う」を支える
詳細はこちら

【オンライン開催】人生100年時代を“よりよく生きる”社会のつくり方~人の「健康」を支える起業家に学ぶ #2「高齢者の「食べる」と「笑う」を支える」

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

外国人留学生向け採用イベント「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2024 秋」10/7から5日間開催
日本貿易振興機構(ジェトロ)は、「ジェトロ オンライン合同企業説明会 2024 秋」の開催を発表しました。 日本最大級の外国人留学生向け採用イベントです。国内39都道府県から147社が参加し、会社紹介…
AI映像対話システム「Talk With」を開発・提供する「シルバコンパス」が2.9億円調達
2023年9月1日、株式会社シルバコンパスは、総額2億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 シルバコンパスは、AI映像対話システム「Talk With」を開発・提供しています。 実在…
腸内フローラ検査「マイキンソー(Mykinso)」を提供する「サイキンソー」が8億円調達
2023年7月27日、株式会社サイキンソーは、総額8億円の資金調達を実施することを発表しました。 サイキンソーは、腸内フローラ検査サービス「マイキンソー(Mykinso)」を提供しています。 自宅から…
「ミラサポplus」 補助金の基礎知識や活用における注意点を解説する「補助金入門 STEP1:補助金の基本知識」を公開
中小企業庁が運営する「ミラサポplus」は、「補助金入門」の公開について発表しました。 「補助金入門」と題し、補助金の正しい知識を広めるための情報を3つのステップで紹介します。 「STEP1:補助金の…
【4/26開催】「Grow Startups for the Future」
「Grow Startups for the Future」のご案内です。 創業10年未満のスタートアップを主役に、サポートする企業や自治体が集まる特別なイベントです。 2月に開催したスタ★アトピッチ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集