セレス子会社の「ラボル」が「オリエントコーポレーション」と業務提携 フリーランス向けカード決済サービス「labol(ラボル)カード払い」を提供開始

tool

2022年12月8日、株式会社セレスは、子会社である株式会社ラボルが、株式会社オリエントコーポレーションと業務提携し、「labol(ラボル)カード払い」の提供を開始したことを発表しました。

「ラボルカード払い」は、カード決済を行いたい事業者と、カード決済を受け付けていない取引先(カード非加盟店)を橋渡しする、フリーランス向けカード決済サービスです。

豊富なアクワイアリング(加盟店管理)実績を持つオリコのカード決済システムを利用することで、VISA・Mastercard(JCBには2022年中に対応開始予定)といった主要有力ブランドに対応しています。

利用者は24時間365日Web上で申し込みができ、請求書上で指定されている振込先に対し、希望の名義でラボルが最短即時で振込払いを実施し、利用者はクレジットカードで「ラボルカード払い」を利用することで最大60日間の支払いの先延ばしが可能となります。

ラボルはほかに、フリーランス・個人事業主向けの2社間ファクタリングサービス「ラボル」を提供しています。

法人や個人事業主などの事業者間の支払い方法としては、事業者が取引先に請求書を発行し、月末締めで翌月末に支払う「掛け払い」が一般的に利用されています。

掛け払いは、請求業務を月に一度にまとめることができ、経理の負担が軽減されるという特徴があります。

また、支払いも取引の瞬間ではなく、翌月末に伸びることになりますが、一方で、急な資金需要によって資金繰りが苦しくなり、支払いをさらに先延ばしにしたいという状況もあります。

とくに個人事業主やフリーランスは資金に余裕がないことも多く、また融資などを利用することも難しいことから、こうした事業者間の支払いにおいて柔軟性をもたらすサービスや仕組みのニーズがあります。

「labol(ラボル)カード払い」は、クレジットカード決済を利用することで、最大60日間の支払いの先延ばしが可能になるサービスです。

またラボルは、請求書払いにおいて、早期に現金化するためのクラウドファクタリング「ラボル」も提供しています。

今回の「ラボルカード払い」の提供により、事業者間の支払いにおいて生じる、早く現金を得たい、支払いを遅らせたいという2つのニーズに応えられる仕組みを整えたことになります。

株式会社ラボルのコメント

このニュースを受けまして、株式会社ラボル 代表取締役 吉田教充氏よりコメントが届きました。

・今回の新サービスの売りは何ですか?

クレジットカードさえ持っていれば、事業費用・家賃など本来カードで支払うことができない相手に対して、クレジットカードのショッピング枠で支払いを行うことができます。

フリーランスの方々に便利にお使いいただくため、国内主要の3カードブランドに対応(JCBは2022年12月中対応予定)、申請から最短で60分後に振込支払いが完了、手数料は振込額の3%のみ(JCBは3.5%)といった利便性の高さを実現しました。

・今後の展望を教えてください。

フリーランスの方々に対して安定したサービス品質の提供を第一に目指し、その後は一般企業の方々にもご利用いただけるよう拡張していく予定です。

・読者へのメッセージをお願いします。

当社はこれからも、とくにフリーランスとして働く方々にとって頼りにされる金融機関であるべく、さまざまな形の金融サービス提供を進めてまいります。

資金繰りがうまくいかないと、売上が黒字であっても倒産してしまう黒字倒産に陥ることがあります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期に重要視したいキャッシュフローについてのノウハウや、黒字倒産しない会社を作る資金繰り表の作成術などを詳しく解説しています。

カテゴリ 便利なサービス
関連タグ labol labolカード払い オリエントコーポレーション オリコ カード クラウドファクタリング クレジットカード サービス セレス フリーランス ラボル ラボルカード払い 業務提携 決済 請求書 資金繰り
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

PRしたい商品と施設をマッチングする「aircatalog」運営の「キャトル」が資金調達
2020年3月9日、キャトル株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 商品を使ってもらいたいメーカーと、社員・顧客の満足度を高めたい施設をマッチングするサービス「aircatalog(エアカ…
決裁者営業支援の「アライアンスクラウド」とオールインワン型BtoBマーケティングツール提供の「ベーシック」が業務提携
2022年8月9日、株式会社アライアンスクラウドは、株式会社ベーシックと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 アライアンスクラウドは、決裁者アポ獲得支援SaaS「アポレル」を開発・運営していま…
「XTech」がスタートアップ向け管理業務アウトソーシング・サービスをスタート
2019年12月3日、XTech株式会社は、子会社としてBizSuite株式会社を設立したことを発表しました。 BizSuiteは、スタートアップ向けに、月額15万円からで、管理業務を一括/部分的に依…
ウェルビーイングを実現するサービス「ミキワメ ウェルビーイング」などを提供する「リーディングマーク」が7.6億円調達
2022年12月14日、株式会社リーディングマークは、総額7億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リーディングマークは、適性検査クラウド「ミキワメ 適性検査」、幸福度の向上で休職・…
EV充電インフラ「Terra Charge」などを展開する「Terra Motors」が本田圭佑氏率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」から資金調達
2023年2月2日、Terra Motors株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、本田圭佑氏率いる個人ファンド「KSK Angel Fund LLC」です。 Terra Mot…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集