パフォーミングアバターをARで撮影できるスマートフォンアプリ「MEWVER」β版がリリース

tool

2022年12月1日、M Entertainment Works株式会社は、「MEWVER(ミューバー)」β版を一般公開したことを発表しました。

「MEWVER」は、パフォーミングアバターをARで撮影できるスマートフォンアプリです。

M Entertainment Works(MEW)が持つ、アバター作成技術、モーションキャプチャー技術、デジタル服作成技術、AR技術をかけ合わせた最新テクノロジーにより、リアルなパフォーミングアバターを撮影することができます。

β版では、11月に公開したアーティスト「WurtS」のEP『MOONRAKER』のティザー映像のために制作した踊る「WurtS」アバターをユーザーのスマートフォンに搭載されたカメラを通じてARで出現させ、さまざまな場所で撮影することができます。

「WurtS」アバターのモーションは、プロダンサーのSoraKiのダンス映像から動きを読み取り、衣装はデジタル服作成技術によって、「WurtS」が着ている洋服の型紙からデジタル用服に変換して制作しています。

正式版のリリースは2023年春を予定しています。正式版では自分だけのオリジナルアバターを自由に作成できるようになります。

モーションキャプチャーとは、人やモノの動きをデジタルデータにする技術です。

3DCGの映像作品や、ゲームにおけるキャラクターの動き、スポーツなどにおける動作解析、ロボット制御、医療、3Dキャラクター/アバターによるライブエンターテインメントなどさまざまな分野で活用されています。

3Dモデルのキャラクター/アバターを自然に動かすことができるこの技術は、とくにエンターテインメント分野における親和性が高く、将来的にはVR技術と結びつき、自宅にいながら現地にいるかのようなライブエンターテインメントを楽しむことができるようになると考えられています。

一方で、こうしたモーションキャプチャーは高価な設備を必要とするため、個人で利用することは困難であり、個人のクリエイターや小規模なチームなどがモーションキャプチャーを利用した映像表現ができないことが課題となっています。

M Entertainment Worksは、専用の設備を必要とせず、動画から詳細な3Dモーションデータを生成できる技術であるムービーモーションキャプチャー技術を保有しています。

さらに、直感的にハイクオリティなアバターを作成できる技術や、服の型紙からアバターが着ることができるデジタル衣服を作成できる技術なども保有しており、技術・コストの制約を解き放ち、3Dアバターやモーションキャプチャーをより多くの人が利用できるようにすることを目指しています。

プロダクトの成長にはPRやマーケティングが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ AR M Entertainment Works MEW MEWVER アバター デジタル服 ミューバー モーションキャプチャー 株式会社
詳細はこちら

最先端のテクノロジーで誕生した「パフォーミングアバター」をARで撮影できる新スマートフォンアプリ「MEWVER」β版 2022年12月1日(木)一般公開!

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

送金アプリ提供の「pring」が会計ソフト提供の「ミロク情報サービス」と資本業務提携
2020年10月15日、株式会社pringは、株式会社ミロク情報サービスと資本業務提携したことを発表しました。 pringは、送金アプリ「pring」や、法人から個人への送金サービス「業務用プリン」、…
越境EC含む海外販売で生じる返品や滞留在庫の再販サービスなどを提供する「ユアトレード」が1億円調達
2023年7月5日、ユアトレード株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ユアトレードは、越境EC返品の現地再販サービスや、越境ECサイト構築・アカウント運用サービス、一般貿易領…
介護関連スタートアップの「emome」が資金調達
2025年3月13日、株式会社emomeは、資金調達を実施したことを発表しました。 emomeは、デジタルレクリエーション「シニアカレッジ」や、介護施設内ショッピング「SATIMER」、グループ会社ハ…
植物性卵(プラントベースエッグ)「UMAMI EGG」を開発する「UMAMI UNITED」が2.4億円調達
2023年8月23日、UMAMI UNITED JAPAN株式会社は、総額2億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 UMAMI UNITEDは、BtoBを対象に加工度が低い原料素材と…
キャリアSNSを運営する「YOUTRUST」が20億円超調達
2024年5月13日、株式会社YOUTRUSTは、総額20億円超の資金調達を実施したことを発表しました。 YOUTRUSTは、キャリアSNS「YOUTRUST」を開発・運営しています。 仕事仲間とのつ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集