創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年12月2日自社ブランドの立ち上げ・育成や共創型M&Aを展開する「MOON-X」が34億円調達

2022年12月1日、MOON-X株式会社は、総額34億円の資金調達を実施したことを発表しました。
MOON-Xは、自社ブランド事業、他社ブランドの成長支援・DX支援事業、共創型M&A事業を展開しています。
ブランドとしては、クラフトビール「CRAFT X」、男性用スキンケアブランド「SKIN X」、女性用スキンケアブランド「BITOKA」、レザーブランド「NEESE」、名刺入れブランド「Roffal」、ベビー&マタニティブランド「kerätä」を展開しています。
MOON-Xが展開する共創型M&Aは、従来のM&Aとは異なり、互いの強みを持ち寄り、ブランド価値の向上や企業の成長を一緒になって目指す仕組みです。
今回の資金は、さらなる共創型M&Aの推進と、それを支える人材の採用加速に充当します。
—
アイデアや技術があり0→1を生み出せるものの、人材や資金などのリソースが不足しているため1→10にすることができないというEC事業者・D2Cブランドが数多く存在しています。
EC事業は多様なスキルや複雑な運営が求められるため、小規模なブランドはその成長スピードに企業の規模が追いつかず、適切に成長させられないという課題を抱えていることがあります。
この課題を解決するため、近年EC事業やD2Cブランドを、資金・人材・ノウハウを持った企業が買い取り、大きく成長させるというビジネスモデルが注目を集めています。
たとえば、米国のThrasio社は、Amazonで成功しているニッチなD2Cブランドを買い取り、テクノロジーと独自のECノウハウを活用して効率的に成長させるというビジネスモデルを展開し、わずか2年でユニコーンの仲間入りを果たしました。
MOON-Xは、さまざまなEC事業の成長を、共創型M&Aや他社支援などによって支援しています。今回の大型の資金調達によりどのようなブランドを成長させていくのか注目が必要です。
コロナ禍によってEC事業は多くの企業にとって重要な取り組みとなりました。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ECサイトの構築ノウハウや、ECプラットフォームの選び方について詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BITOKA CRAFT X DX EC kerätä M&A MOON-X NEESE Roffal SKIN X クラフト・ビール ケラッタ スキンケア ブランド ものづくり 共創 共創型M&A 成長支援 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年1月5日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 2008年からセールスフォース・ドットコムのパートナー事業を開始し、Gold Partnersの一員として、「Salesf…
2022年5月23日、株式会社Neautechは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Neautechは、定額制美容皮膚科「HADA LOUNGE クリニック」のプロデュース事業や、…
2023年11月27日、フルカイテン株式会社は、株式会社日本政策金融公庫からスタートアップ支援資金の新株予約権付融資によって3億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の調達は20…
「DX EXPO 2023 夏 東京」が開催されます。 このイベントは、業務効率化・働き方改革・経営基盤強化を実現するためのDXソリューションが一堂に集う日本最大級のDX総合展です。 この展示会では、…
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」の出展者の募集について発表しました。 「新価値創造展 in 機械要素技術展 2023」は、RXJapan株式会社が主催…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…