「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ」補助金

subsidy

農林水産省は、令和3年度「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ」の第5次公募について発表しました。

ポストコロナを見据え、国産農林水産物の需要増加への対応等を進めるため、生産性向上に資するスマート農業技術の全国展開に向けて、農業支援サービス事業体が行う技術導入や、農業者等が行うスマート機械等の共同購入・共同利用、営農条件に合せた機械のカスタマイズなどの取り組みに補助金を交付します。

「農業支援サービス導入タイプ」
・対象者: 農業支援サービス事業者
・補助金:最大1,500万円・経費の2/3以内

「一括発注タイプ」
・対象者:農業者の組織する団体(コンソーシアムなど)、農業者、農業者の組織する団体
・補助金:最大1,500万円・経費の2/3以内

「申請締め切り」
2022年12月2日(金曜日)23時59分まで

国内の農業は、少子化や後継者不足による人手不足、高齢化による生産性の低下、中山間地区が多いことによる過酷な環境、近年の気候変動など、さまざまな課題を抱えています。

農業ではこれらの課題解決のため、テクノロジーを活用したスマート農業の取り組みが進んでいます。

すでに農業用ドローンや、農地を管理するセンサー、収穫支援ロボットなどを導入している農家の事例も多く確認できます。

しかしテクノロジーに詳しくない、上手く使いこなせないという農業経営者も多く、スマート農業による生産性向上を広く実現するには、農業におけるテクノロジー活用を支援する事業者やサービスが必要です。

近年は、農業支援サービスとして、ドローンを活用した農薬散布サービス、農地把握サービス、リモートセンシングの導入支援サービスなどを展開する事業者が増えています。

「スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ」は、このような事業者の機械導入を支援する補助金です。

大規模・高価な設備を導入するには資金調達が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウや、融資を受ける際の注意点など、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 公募
関連タグ スマート農業 スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ 補助金 農林水産省 農業
詳細はこちら

令和3年度スマート農業の全国展開に向けた導入支援事業のうち農業支援サービス導入タイプ等の第5次公募について

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「特定求職者雇用開発助成金(中高年層安定雇用支援コース) 」
「特定求職者雇用開発助成金(中高年層安定雇用支援コース)」のご案内です。 いわゆる就職氷河期を含む中高年層のうち正規雇用の機会を逃したこと等により、十分なキャリア形成がなされず、正規雇用に就くことが困…
【最大700万円補助】「観光産業再生促進事業」宿泊事業者の事業再生を支援
国土交通省観光庁「観光産業再生促進事業」のご案内です。 債務を抱えつつも再生能力があると見込まれる宿泊事業者に対し、宿泊事業者が所有する事業再計画等に則り、事業再生に必要となるシステム、備品及び設備の…
外国での特許・意匠・商標の権利取得を支援「INPIT外国出願補助金」(第1回公募期間:5月中旬頃~6月上旬頃)
「INPIT外国出願補助金」のご案内です。 中小企業者等に対して、外国における発明(特許)、考案(実用新案)、意匠、商標の権利化(出願手続)に要する費用の一部を補助することで、中小企業者等の国際的な知…
令和6年度「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)」補助金
令和6年度「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業)」のご案内です。 「工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(SHIFT事業:Support for High-e…
「IT導入補助金2023」締切日のご案内
「IT導入補助金2023」に関するご案内です。 「IT導入補助金2023」は、さまざまな経営課題を解決するためのITツール導入を支援するための補助金です。 目的に応じた5つの枠組みから補助金を申請でき…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集