【11/28開催】 女性経営者等の活躍に向けた会議「第5回 NEW CONFERENCE」

event

2022年11月4日、東京都は、第5回「NEW CONFERENCE」の開催を発表しました。

第5回「NEW CONFERENCE」は、東京都の女性活躍推進事業の一環として、成長を目指す女性経営者に必要な経営知識やスキル、それらを共有するつながり・ネットワークの獲得を支援するカンファレンスです。

ビジネスの第一線で活躍する経営者などの講演や、分科会、東京都への提言などが行われます。

日時:2022年11月28日(月)13:00~18:30
実施方法:オンライン開催 (ZoomとYouTubeによるライブ配信)

東京都は男女平等参画・女性活躍推進のため、さまざまな事業を展開しています。

「NEW CONFERENCE」は、東京都における女性活躍推進の一貫として、女性経営者に必要な経営知識・スキル・つながり・ネットワークの獲得を支援するものとして開催されているカンファレンスです。第1回は2019年1月22日に開催され、今回はその第5回目となります。

近年、女性の社会進出、新たな働き方の推進、キャリア形成意識の向上などにより女性起業家・経営者が増加しています。

一方、日本は他国と比べてジェンダーギャップ指数が大きく、とくに「政治」「経済」において順位が低くなっています。

経済分野においては、女性の72%が労働力であるものの、非正規雇用として働く女性の割合は男性の約2倍存在しており、さらに管理職において女性の割合も大幅に低くなっています。

起業・経営においてはこれまでの経験が重要となりますが、女性は男性と比較して未だ経験を積むことが難しい状況に置かれています。

そのため、女性起業家・経営者を増やすためには、これまでの起業家支援以上の支援が求められています。

シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」には、女性起業家に特化した「創業手帳woman」もあります。女性起業家の方々のインタビューや、女性起業家だからこそ使える助成金など、役立つノウハウを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ NEW CONFERENCE カンファレンス 会議 女性 女性活躍推進事業 女性起業家 東京 東京都 経営者 起業家
詳細はこちら

第5回 NEW CONFERENCE

創業手帳woman
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「第16回【東京】総務・人事・経理 Week」2021年4月7日(水)から東京ビッグサイトで開催! オンラインでも来場・商談OK
リード エグジビション ジャパン株式会社が、「第16回【東京】総務・人事・経理 Week」を2021年4月7日(水)~9日(金)にかけての3日間、東京ビッグサイトで開催します。 本展は、働き方改革や福…
女性限定の「農業経営基礎セミナーin札幌」が開催
平成27年11月18日、中小企業基盤整備機構は「農業経営基礎セミナーin札幌」の開催を発表しました。 農業生産法人・個人農家などで、経理や労務管理などの役割を担う女性を対象とした、農業経営の見直し、課…
【東京都】「夜間・早朝利活用促進助成金」 7/10締切
2023年5月10日、公益財団法人東京観光財団は、令和5年度「夜間・早朝利活用促進助成金」について発表しました。 夜間・早朝に行われるイベントの実施や情報発信の取り組みに助成金を交付します。 対象者 …
【東京】「東京都ベンチャー技術大賞」 エントリーは6/6締切
2023年4月12日、東京都は、2023年度「東京都ベンチャー技術大賞」の募集開始を発表しました。 「東京都ベンチャー技術大賞」は、都内の中小企業がその技術力を活かして開発した、革新的で将来性のある製…
【8/19締切】「第9回 中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU」
独立行政法人中小企業基盤整備機構は、「第9回 中国地域女性ビジネスプランコンテスト SOERU」の応募者募集について発表しました。 中国地域の女性を対象としたビジネスプランコンテストです。 中国地域(…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集