注目のスタートアップ

製造業向けAIソフトウェア開発やノウハウ活用サービス「Pincy Park」などを展開する「LIGHTz」が3億円調達

company

2022年11月7日、株式会社LIGHTzは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

LIFGHTzは、製造業向けのAIソフトウェア開発や、DXコンサルティング事業、サブスクリプション型のノウハウ活用サービス「Pincy Park(ピンシーパーク)」を展開しています。

「Pincy Park」は、社内に散らばる情報(ノウハウ、独自技術、過去のトラブルなど)を1か所に集約し、管理・検索できるようにすることで、ノウハウの言語化と再活用を支援するサービスです。

今回の資金は、事業拡大フェーズを見越したシステムのユーザビリティの向上、カスタマーサクセスなどのビジネス基盤の構築、人材採用の強化などに充当します。

ナレッジ(有益な知識・経験・ノウハウなど)の共有は、組織にとって重要な取り組みのひとつです。

もしナレッジが共有できていなければ、企業・組織においてさまざまな問題や損失が発生してしまいます。

具体的な問題としては、ノウハウを持った人材の退職・休職に伴うノウハウの喪失、過去に調べた物事の再調査、業務の属人化に伴う引き継ぎの難しさなどが挙げられます。

LIGHTzはこの課題を解決するため、シンプルな知識共有プラットフォーム「Pincy Park」を提供しています。

また、ナレッジの共有不足は、製造業など人材のスキルに依存する業界でより起こりやすい問題です。

これは高度な専門性を持つ業務は言語化しにくい作業・手順・行動があるためです。そのため「見て盗め」ということが昔からいわれてきました。

LIGHTzはスペシャリストの思考・専門知を可視化する独自技術「BrainModelテクノロジー」を開発し、スペシャリストの専門知をAI化することにより、さまざまな業界のDXを実現することを目指しています。

そのひとつとして、スペシャリストの知見を可視化し社内にナレッジとして共有する「Gnius Park」を開発しており、将来的な提供を目指しています。

創業期はコストの面から、業務効率を向上させるツール・サービスを厳選して導入する必要があります。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期に特化した社内システムの構築のノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ AI DX Pincy Park コンサルティング ソフトウェア開発 データ ナレッジ ノウハウ ピンシーパーク ものづくり 情報 株式会社 活用 蓄積 製造業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

情報共有を加速する重症患者管理システム「iBSEN」開発の「CROSS SYNC」が1.5億円調達
2021年3月8日、株式会社CROSS SYNCは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 医療現場における経験や専門知識に依存しない情報共有を加速する重症患者管理システム「…
「グローウィン・パートナーズ」が上場企業の経営企画部門・経理財務部門向け新サービスを提供開始
2020年4月15日、グローウィン・パートナーズ株式会社は、新型コロナウィルスの感染拡大防止による緊急事態宣言の影響により、事業計画の見直しや減損検討などが迫られる上場企業の経営企画部門・経理財務部門…
「ハンモック」が「NTTコミュニケーションズ」と協業 フォーム営業ツール「ホットアプローチ」をOEM提供
2023年6月1日、株式会社ハンモックは、NTTコミュニケーションズ株式会社と協業したことを発表しました。 この協業により、ハンモックのフォーム営業ツール「ホットアプローチ」をNTT ComにOEM提…