不動産の社会的インパクトを定量化して可視化するサービス「EaSyGo REAL IMPACTs」が提供開始

tool

2022年10月18日、株式会社GOYOHは、「EaSyGo REAL IMPACTs」の提供を開始したことを発表しました。

「EaSyGo REAL IMPACTs」は、不動産の社会的インパクトを定量化して可視化するサービスです。

不動産から派生するあらゆるステークホルダーや社会に与える多様なインパクト(環境的・社会的・経済的など)を算出してかけ合わせ、実質的なインパクトを定量化し、不動産へのESG・インパクト投資・融資の評価・改善を支援するツールです。

世界中の機関投資家が保有するさまざまな不動産を定量化された同一の基準で比較できること、既存のEaSyGoサービスにアドオンとして追加でき、EaSyGoサービスの機能と連携した改善アクション実行可能であること、EaSyGoサービスの他機能との連携により、インパクトとリスク・リターンとの相関性解析が可能であることなどを特徴としています。

GOYOHは、不動産の脱炭素とESG価値創出を実現するプラットフォーム「EaSyGo」を提供しています。

世界の平均気温は長期的に上昇傾向にあります。このまま地球温暖化が進むと、今世紀末には地球の平均気温が最大で約4.8℃も上昇するという予測があります。

地球温暖化を食い止めるため、企業においても環境に配慮した取り組みが推進されています。

さらに、こうした世界・企業の流れを促進するため、投資の領域では環境・社会・ガバナンス要素を考慮して投資先を決定するESG投資がトレンドとなっています。

不動産投資においてもESG投資の考え方が急拡大しており、不動産デベロッパー、不動産仲介会社、不動産ファンドなど、不動産投資に関連するすべての企業・団体は、ESG投資の判断材料となる情報を積極的に開示することが求められているほか、ESGに配慮した不動産開発・運用などを行っていく必要があります。

一方、ESGは主に非財務情報であり、書式や評価基準などの統一的なルールやフレームワークはまだ定まっていません。

GOYOHはこの状況の中、世界中のどのような不動産であっても、同一の基準で社会的インパクトを可視化・定量化できるインパクト解析ツール「EaSyGo REAL IMPACTs」を提供し、グローバル展開を目指しています。

ESG投資などの登場など、以前の資金調達状況とは大きな変化が訪れています。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ EaSyGo EaSyGo REAL IMPACTs ESG GOYOH SDGs 不動産 不動産テック 可視化 定量化 株式会社 社会的インパクト 脱炭素
詳細はこちら

不動産の社会インパクトを解析し改善するサービス「EaSyGo REAL IMPACTs」を開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人設立の完全ガイド|設立の流れ・メリット・手続き一覧など徹底解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

SNSの店舗アカウントを一元管理できるクラウドサービス「Canly」運営の「Leretto」が資金調達
2020年7月27日、株式会社Lerettoは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Canly(カンリー)」の提供を開始したことをも併せて発表しました。 「Canly」は、Googleマイ…
ペットシッターサービス「Sewakl」やペット見守りサービス「ペットレコ」などを展開する「ラニマル」が1.4億円調達
2022年10月24日、株式会社ラニマルは、総額約1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ラニマルは、ペットシッターサービス「Sewakl(セワクル)」や、ウェディングペットシッタ…
「GENDA」「ハシラス」「ダイナモアミューズメント」が三者間資本業務提携
2022年6月21日、株式会社GENDAは、株式会社ハシラスと資本提携の上、GENDA、ハシラス、株式会社ダイナモアミューズメントの3社間での資本業務提携に合意したことを発表しました。 GENDAは、…
「BPLab」が「JEMS」と業務提携 トレーサビリティシステム「Circular Navi」を繊維製品向けに提供開始
2022年8月25日、株式会社BPLabは、株式会社JEMSと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、2022年9月1日から、「Circular Navi」を繊維製品向けに提供開始すること…
テレワークスペースの一元管理サービス「テレスペ」を運営する「テレワーク・テクノロジーズ」が5,300万円調達
2022年11月30日、テレワーク・テクノロジーズ株式会社は、総額5,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 テレワーク・テクノロジーズは、テレワークスペースの一元管理サービス「テレスペ」…

大久保の視点

日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表)
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集