創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年10月13日海外進出を見据えるスタートアップ向けのアクセラレータプログラム「KERNEL Global Startup Camp」が始動 参加者募集〆切は10/30

株式会社ディープコアは、アクセラレータープログラム「KERNEL Global Startup Camp」を開始することを発表しました。
「KERNEL Global Startup Camp」は、海外進出を見据えるアーリーステージのスタートアップを対象としたアクセラレータープログラムです。
第1期生となる「KERNEL Global Startup Camp 2022 Winter」は、2022年12月からスタートします。4か月のプログラムを通じ、次の資金調達のためのアウトプットを作り上げます。
「スケジュール」
エントリー期間:2022年9月30日(金)〜10月30日(日)
選考期間:2022年10月17日(月)〜11月30日(水)
プログラム実施期間:2022年12月5日(月)〜2023年3月31日(金)
「事業ステージ」
・プロダクトのアイデア、またはプロトタイプがあり、プログラム期間中にMVPのローンチを行う予定があること
「対象領域」
・AIおよびその周辺技術
「事前説明会」
・2022年10月14日(金) 18:00〜19:30
・KERNEL HONGO(東京都文京区本郷4-1-4 Design Place α 3F)もしくはオンライン
—
アクセラレータープログラムとは、シード期もしくはシード期以降のスタートアップに対し、一定期間(3か月や半年など)、資金・ノウハウ・ネットワークなどのリソースを提供し、短期的な成長を促すことを目的としたプログラムです。
VC・大企業・自治体などが実施しており、VCは投資、大企業はオープンイノベーション、自治体は地方創生や地域の課題解決を主な目的としています。
参加するスタートアップは、VCや大企業が持つリソースを活用できることがメリットです。
有名なVCが実施するアクセラレータープログラムでは、海外の有名なメンター・投資家が参画することもあるため、最先端のビジネスの知見を得られる可能性があります。
「KERNEL Global Startup Camp」は、海外展開を見据え、AI関連技術を展開するスタートアップを対象としたアクセラレータープログラムです。
AI関連技術は、近年もっとも注目されているテクノロジーといっても過言ではありません。
2021年の世界のAI市場は約35兆円であり、2024年には約60億円へと成長するともいわれています。
アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | AI KERNEL Global Startup Camp KERNEL Global Startup Camp 2022 Winter アクセラレーター スタートアップ プログラム 株式会社 海外進出 |
DEEPCORE、海外進出を見据えるスタートアップのためのアクセラレータープログラム「KERNEL Global Startup Camp」始動、2022 Winterの参加者を9月30日より募集開始
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2020年9月14日、株式会社N-Technologiesは、2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 これは、Coral Capitalを引受先としたJ-KISS型新株予約権方式による…
2021年12月1日、Carstay株式会社は、総額約1億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 キャンピングカーと車中泊スポットのシェアリングサービス「Carstay」や、バンライフ…
2022年11月21日、アステナホールディングス株式会社は、ジェイファーマ株式会社が実施する第三者割当による新株予約権の引き受けを行ったことを発表しました。 ジェイファーマは、主に細胞膜に存在するタン…
2023年1月25日、三菱UFJキャピタル株式会社は、株式会社Live Searchに出資を実行したことを発表しました。 Live Searchは、不動産管理会社向けの物件撮影・間取り図作成代行サービ…
2022年5月19日、Chatwork株式会社は、「Chatwork アプリフォン」の提供を開始したことを発表しました。 「Chatwork アプリフォン」は、個人が所有するスマートフォンを法人携帯と…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…