注目のスタートアップ

海上通信プラットフォーム「コースタルリンク」を開発する「フューチャークエスト」が資金調達

company

2022年10月5日、フューチャークエスト株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。

フューチャークエストは、海上通信プラットフォーム「コースタルリンク(CoastalLink)」を開発しています。

すべての船舶同士、船舶と地上施設との間で一元的デジタル交信を実現することで、海難事故防止に貢献することを目的としています。

2022年夏に施策システムを完成させ、小型船を中心とした技術検証、制度改革推進に向けた課題検証のための実証実験を展開しています。

通信にあたっては、次世代AISと呼ばれる、新たな海上通信規格であるVDESの活用を想定しています。

2024年のVDESの段階的施行のタイミングに合わせ、「コースタルリンク」のサービス開始を予定しています。

2027年には、衛星とも連携し、日本のEEZ(排他的経済水域)内において、90%を超えるカバー率を目指します。

船舶では船の位置情報などを相互に送信することで衝突を予防する装置である、船舶自動識別装置(AIS)が普及しています。

AISはVHF帯電波の専用周波数が割り当てられており、数秒ごとに、位置・速力・回頭角速度・航行状態、6分ごとに船名・IMO番号・信号符字・貨物の種類・全長全幅・GNSSのアンテナ位置・目的地・到着予定時刻・貨物情報・喫水といった情報を発信しています。

AISは、1974年の海上における人命の安全のための国際条約(SOLAS条約)において、「国際航海に従事する300総トン以上の全ての船舶」「全ての旅客船」「国際航海に従事しない500総トン以上の貨物船」への搭載が義務づけられています。

一方で、小型船舶にはAISが搭載されていないこともあるため、AISのみでは小型船舶を見落としてしまう可能性があります。

また、日本周辺海域など大量の船舶が航行するような海域ではAIS通信網が圧迫され、円滑な通信ができないという課題も生じています。

このAISの課題を解決するため、AISを発展させたデータ通信インフラであるVDESの開発が各国で進められています。

VDESではAISよりもさらに多くの通信や情報を取り扱うことが可能となるため、VDESを用いたアプリケーションやサービスなどが数多く提供されることが予測されており、海事産業はIT系からの注目も高まっています。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ データ通信 プラットフォーム 株式会社 海上 海事産業 船舶 資金調達 通信
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL」など提供の「ventus」が2.75億円調達
2021年12月20日、株式会社ventusは、総額2億7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 電子トレカを用いたファンシステム「ORICAL(オリカル)」など、スポーツ・エンタメ領域…
中小企業製造業工場向け案件管理・経営判断支援SaaS「monit」運営の「トランスミット」が1.24億円調達
2021年10月14日、トランスミット株式会社は、総額1億2,400万円の資金調達を実施したことを発表しました。 中小企業製造業工場の案件管理や経営判断を支援するSaaS「monit(モニット)」を運…
「日本IBM」が「中小機構」用の起業・経営相談用チャットボットを開発
日本アイ・ビー・エム株式会社は、独立行政法人中小企業基盤整備機構が提供する「E-SODAN(イーソーダン)」の開発を支援し、本格的に運用を開始したことを発表しました。 「E-SODAN」は、IBM C…
運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を開発・提供する「アセンド」が資金調達
2025年1月24日、アセンド株式会社は、融資による資金調達を実施したことを発表しました。 アセンドは、運送事業者に特化したクラウド型業務システム「ロジックス」を開発・提供しています。 案件の受注から…
人事評価クラウド・サービス提供の「HRBrain」が6億円調達
2020年1月17日、株式会社HRBrainは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 人事評価クラウド・サービス「HRBrain」を開発・提供しています。 従業員の目標設定から評価まで…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集