注目のスタートアップ

共創を生み出すコワーキングスペースを展開する「ATOMica」が資金調達

company

2022年10月5日、株式会社ATOMicaは、資金調達を実施したことを発表しました。

コワーキングスペース「ATOMica」や、さまざまなヒトとヒト、ヒトとコトをつなげるローカルコミュニティの企画・運営などを行っています。

ATOMicaは、単なる場所としてのコワーキングスペースではなく、出会い・交流・共創を持続的に生み出し続けるための空間・コミュニティとして設計・運営しており、これをソーシャルコワーキングと名付けています。

直接運営するコワーキングスペース「直営型運営拠点」のほか、企業・大学が有するスペースにコミュニティチームを派遣し、コワーキングスペース運営を行う「共創型運営拠点」、企業などが運営するスペースに、ATOMicaのプログラム・テクノロジーを提供してコワーキングスペースの運営を支援する「技術連携型拠点」を展開しています。

今回の資金は、共創型拠点の開発、コミュニティプログラムの開発、つながりを加速させるコミュニティアプリの開発に充当します。

すでに設備が整ったオフィス環境を、賃貸オフィスよりもリーズナブルかつ柔軟性のある期間で利用できるフレキシブルオフィスは、近年市場を拡大し、さまざまな起業家・企業・個人事業主に利用されるようになってきました。

ある調査によると、東京23区におけるフレキシブルオフィスは、2010年から2020年の間に10倍以上に増加しています。

フレキシブルオフィスには個室を貸し出すレンタルオフィス、ある程度開かれたスペースを貸し出すコワーキングスペース/シェアオフィス、法人向けのサテライトオフィスなどいくつか種類があります。

とくにコワーキングスペースは、1時間単位などの一時的な利用(ドロップイン)も可能なサービスも多く、ワーキングスペースとして以外にも、ミーティング・勉強会などでも利用することができます。

またコワーキングスペースには複数の起業家やフリーランスが集まっているため、交流が生まれることが特徴となっています。

ATOMicaは、コワーキングスペースのコミュニティとしての面に着目し、心地いい出会いの体験を提供する交流プログラム「MEET@」の提供や、企業・大学・自治体と協力してコワーキングスペースを作り上げ、運営するモデルを展開しています。

起業の際にはオフィスが必要となります。賃貸オフィスを契約するのも良いですがコストがかかるため、創業期はシェアオフィスなどのオフィスも選択肢に入れると良いでしょう。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ATOMica コミュニティ コワーキングスペース スペース ソーシャルコワーキング 共創 株式会社 空間 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「THE BORDER」がキッチンカー事業「one’s Wish CAR」を開始
2022年2月10日、株式会社THE BORDERは、「one's Wish CAR(ワンズウィッシュカー)」事業を開始したことを発表しました。 「one's Wish CAR」は、“外で楽しむイタリ…
民間学童保育事業を展開する「ウィズダムアカデミー」が2.35億円調達
2020年7月6日、株式会社ウィズダムアカデミーは、総額2億3,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 “学べるアフター・スクールをテーマに、民間学童保育・幼児保育事業を展開しています。 …
グローバルに活動するNEO阿波踊り集団「寶船」を運営する「アプチーズ」が資金調達
2024年6月11日、株式会社アプチーズは、資金調達を実施したことを発表しました。 アプチーズは、NEO阿波踊り集団「寶船(たからぶね)」を運営しています。 1995年に発足し、2012年に法人化した…
LGBTsフレンドリーな不動産仲介事業などを展開する「IRIS」が資金調達
2025年3月3日、株式会社IRISは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ARCOBALENOです。 IRISは、LGBTsフレンドリーな不動産仲介事業、メディア事業、企業・団…
自然言語AI搭載アド・ネットワーク「CANDY」運営の「スリーアイズ」が資金調達
2020年1月17日、株式会社スリーアイズは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ディノス・セシールです。 自然言語AIを搭載するアド・ネットワーク「CANDY」を開発・運営して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集