注目のスタートアップ

食産業向けロボットサービスを手掛ける「コネクテッドロボティクス」とフードサービス機器メーカーの「ホシザキ」が資本業務提携

company

2022年10月7日、ホシザキ株式会社は、コネクテッドロボティクス株式会社と、資本業務提携することに合意したことを発表しました。

ホシザキは、フードサービス機器の研究開発・製造・販売・保守サービスを展開しています。

コネクテッドロボティクスは、たこ焼きロボット、ソフトクリームロボット、そばロボットなどの飲食店向けのロボットや、盛りつけロボット「Delibot」、検品ロボットなどの食品工場向けのロボットの研究開発と販売を展開しています。

両社はこれまで、飲食店・大型施設で行われている食器洗いの一連の作業を自動化するため、ホシザキの食器洗浄機とコネクテッドロボティクスのロボット技術を組み合わせた、ロボット食洗システムの共同開発などで協業していました。

今回の提携によりさらに関係を深め、ロボットテクノロジーによる食産業の革新を目指します。

飲食店・飲食産業は人手に頼る割合が高い労働集約型産業であり、国内の労働人口の減少に伴い人手不足の影響が大きな業界です。

今後、大きく人手不足が改善されるという気配はないことから、飲食業界ではデジタル化による省人化・自動化のニーズが高まっています。

飲食店におけるデジタル化では、これまで電話で受け付けていた予約のネットへの転換、データを活用した需要予測と在庫・仕入れの最適化、AIを活用したシフト調整の自動化などが進んでいます。

また大手飲食チェーンなどでは、配膳ロボット・調理ロボットの導入事例も見られ、将来的には小規模な店舗でも導入できるロボットなども登場すると考えられます。

飲食店における調理工程は複雑で柔軟な対応が求められることから、ロボットの技術要件が高い領域でもあります。そのため現在は単一の工程(焼く・揚げる・飲料品をつくるなど)に特化したロボットが目立ちます。

コネクテッドロボティクスは、たこ焼きロボット「OctoChef」や、そばロボット、ビール提供ロボット、食洗機ロボットなどを開発したという実績があります。

とくに食品は柔らかく不定形であることが多く、ロボットが取り扱うには難しい対象物が多いのですが、コネクテッドロボティクスはその点においても強みを持っています。

革新的なプロダクトの開発には戦略的な資金調達が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ コネクテッドロボティクス フード ホシザキ ロボット ロボティクス 株式会社 機器 研究開発 製造 資本業務提携 食品 食品工場 飲食 飲食店
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

肝疾患治療用細胞シートの実用化を目指す「カノンキュア」がサイバニスク技術の「サイバーダイングループ」と資本業務提携
2021年8月5日、カノンキュア株式会社は、CYBERDYNE株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、CYBERDYNEの子会社であるCEJキャピタル株式会社が運用するサイバ…
国際貿易の見積査定業務を効率化する「PortX」を提供する「JapanFuse」が7,500万円調達
2021年12月14日、株式会社JapanFuseは、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 国際貿易の見積査定業務を効率化する「PortX」を開発・提供しています。 国際貿易の輸…
インタレストコマース事業や生成AIデジタルヒューマンを手がける「ULTRA SOCIAL」が2.5億円調達
2025年6月6日、ULTRA SOCIAL株式会社は、2億5000万円の資金調達を発表しました。 ULTRA SOCIALは、インタレストコマース事業や、クリエイタープロダクション「Cue's」の運…
「NOBU Planning」が資金調達 縦型グルメ動画SNSアプリ「Popdish」β版をリリース
2022年9月22日、株式会社NOBU Planningは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、「Popdish(ポップディッシュ)」のβ版をリリースしたことも併せて発表しています。 「Po…
融資・補助金申請支援SaaS提供の「Scheeme」が1億円調達
2021年10月11日、Scheeme株式会社は、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 融資や補助金の申請に必要な計画書類・申請書類をかんたんに作成できるSaaS「Scheeme」を提供…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集