注目のスタートアップ

次世代型BtoBコマースプラットフォームを開発する「goooods」が5.4億円調達

company

2022年9月28日、goooods株式会社は、日米の投資家・エンジェル投資家から、総額約5億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

goooodsは、取引先発見・与信管理・債権回収をオールインワンで行う、次世代型BtoBコマースプラットフォーム「goooods」を開発・運営しています。

未だ構造化されていない卸売(BtoBtoC)市場における取引プロセス・データについて、デジタル広告など他分野において成熟している機械学習技術を応用することで生産性を向上することを目指しています。

これにより、成長を目指すスモールブランドにとって障壁となる従来の商習慣を刷新し、BtoB取引に参加できるブランドを増加させることを目指しています。

初めて仕入れるブランドとの取引は30日感は完全返品自由であるため、リスクなく新たなブランドと取引が可能です。これによりブランド側も取引先の開拓が容易になります。

スモールブランドとは、個人や小規模事業者が展開するブランドのことです。

スマートフォンの普及によって個人と個人がつながれるようになったり、個人が広く情報発信をできるようになったりしたことにより、クリエイターなど個人が手掛けるブランドも増えてきました。

一方でこうしたブランドは、リソースや販路拡大ノウハウのなさなどから、自身が使っているプラットフォーム(ハンドメイドサイト・フリマサイト・ECプラットフォームなど)で、生産から販売までを手掛けていることがほとんどです。

個人のブランドは商品を自宅に保管している場合も多く、その在庫の扱いについても課題を抱えています。

しかしスモールブランドは、営業・ネットワーク・マーケティングのリソースやノウハウが不足しているため、取引先(卸売先)を開拓できずにいます。

たとえば、卸売先を開拓する一般的な方法としては、テレアポや、商談会、仕入れサイトなどがあります。

さらにこれらの方法は、非効率的な業務と信用において課題を抱えています。

goooodsはスモールブランドが抱えるこの課題を解決するため、BtoBコマースプラットフォーム「goooods」を開発・運営しています。

企業の利益を最大化させるにはテクノロジーの活用が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB BtoBコマース EC goooods スモールブランド ブランド 卸売 取引 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

モノの貸し借りアプリ「Alilce.style」を提供する「ピーステックラボ」が「日本郵政キャピタル」と資本提携
2023年4月27日、株式会社ピーステックラボは、日本郵政キャピタル株式会社と資本提携したことを発表しました。 ピーステックラボは、モノの貸し借りアプリ「Alilce.style(アリススタイル)」、…
場・イベント・Webなどジャンルレスでクリエイティブ事業を展開する「BAKERU」が2億円調達
2020年10月19日、株式会社BAKERUは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、対話型推理劇体験コンテンツ「Murder Mystery(マーダーミステリー)」を都内3店舗…
低アルコールブランド 「koyoi」展開の「SEAM」が6,200万円調達
2022年6月23日、株式会社SEAMは、総額約6,200万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEAMは、低アルコールのクラフトカクテルブランド「koyoi」を展開しています。 今回の資金は…
アートECモール「Art Scenes」やオークションシステム「Otosell」など展開の「TODOROKI」が資金調達
2022年4月27日、株式会社TODOROKIは、資金調達を実施したことを発表しました。 TODOROKIは、アートECモール「Art Scenes」、オークションシステムサービス「Otosell」、…
即時尿検査キットを開発・販売する「ユーリア」が資金調達
2024年3月25日、株式会社ユーリアは、資金調達を実施したことを発表しました。 ユーリアは、個人向けの即時尿検査キットを開発・販売しています。 シート上の検査キットに尿をかけ、専用のアプリで撮影する…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集