注目のスタートアップ

「プロフィッツ」が放牧牧場型ブリーディング事業やペットフード開発・販売などを展開する「フローエンス」に出資

company

2022年9月1日、株式会社プロフィッツは、株式会社フローエンスへの出資を実行したことを発表しました。

フローエンスは、犬のブリーディング事業や、ペットトレーニング事業、ペットフード開発・販売、動物医療事業などを展開しています。

ブリーディング事業では、犬が広い空間でストレスなく生活できる環境をつくる、放牧牧場型のブリーディングを実践しています。

プロフィッツは、アセットマネジメント事業や、不動産投資事業などを展開しています。

2022年8月に組成された第1号ファンドでは、ペットと人の共生体験を提供するペット共生型レジデンス「FLUFFY(フラッフィー)」シリーズを展開し、2022年10月にペット専用設備を備え、居住者とペットへのサポート体制を充実させた「FLUFFY日本橋浜町」(1棟目)をオープンします。

フローエンスへの出資を通じて得られる知見を活かしたアセットマネジメントを実践していきます。

国内では総人口の減少に伴いペット全体の飼育頭数も減少傾向にあるものの、ペット市場自体は微増傾向にあります。

ペットも家族の一員であるという意識が高まっていることから、プレミアムペットフードやペット向け医療・保険など、ペットの健康を意識した市場が拡大しています。

一方で、ペットの領域では保護犬・保護猫が社会問題となっています。

2020年度の国内における保護犬・猫の殺処分数は、約2万3,000頭/匹となりました。

2004年度は約40万頭/匹だったことを考えると、16年で殺処分数はかなり減少しています。

殺処分が減少しているのは、国・地方自治体の取り組みや、ボランティア・動物愛護団体による保護などの取り組みの成果であると考えられます。

しかし保護団体の多くはボランティアでやっているため、運営が苦しいところも多く存在しています。こうした保護団体では多頭飼育崩壊などが問題となることもあります。

こうした問題が認知されたことから、我々が購入することになるペットの飼育・繁殖環境についても目を向けられるようになってきています。

国内では基本的にペットショップでペットを購入しますが、責任を持って育てられないのに衝動買いをしてしまう人がいること、売れ残った犬猫の処遇が不透明であること、ペットショップ向けの繁殖用犬猫は劣悪な環境で飼育されることもあることなどさまざまな問題を抱えています。

そのため国内でも海外と同じように、適切な環境で犬猫を飼育・繁殖させているブリーダーから直接購入・譲受する仕組みへと転換することが求められています。

ビジネスの成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ ブリーディング フローエンス プロフィッツ ペット ペットフード 動物
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

フレッシュペットフード「ココグルメ」などを手がける「バイオフィリア」が3.7億円調達
2024年1月24日、株式会社バイオフィリアは、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 バイオフィリアは、犬用フレッシュペットフード「CoCo Gourmet(ココグルメ)」、…
獣医療域での再生医療等製品を開発する「Vetanic」が5億円調達
2022年8月24日、株式会社Vetanicは、総額5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Vetanicは、独自の基盤技術によって動物iPS細胞を構築し、獣医療域での再生医療等製品を開発して…
淡路島で貸別荘ブランド「Tiz」を展開する「ユーウィン」が資金調達
2023年3月2日、株式会社ユーウィンは、資金調達を実施したことを発表しました。 ユーウィンは、貸別荘等宿泊施設のブランド「Tiz」を展開しています。 2023年3月現在、兵庫県淡路市・洲本市(淡路島…
がんリスク検査「N-NOSE」を提供する「HIROTSUバイオサイエンス」と「富田薬品」が資本業務提携
2023年6月8日、株式会社HIROTSUバイオサイエンスは、富田薬品株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 HIROTSUバイオサイエンスは、線虫を活用したがんリスク検査「N-N…
ペットのためのリラックス音楽「OnebyOne Music」有料サービスが正式リリース
2023年11月1日、株式会社One by One Musicは、「OnebyOne Music」有償サービスの提供を自社サイトで開始したことを発表しました。 「OnebyOne Music」は、ペッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集