創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年8月29日「IRIS」がタクシーのラッピング広告サービス「タクシール」を提供開始

2022年8月29日、株式会社IRISは、新サービス「タクシール」を開始したことを発表しました。
「タクシール」は、1か月1台3万円から、東京都内を走行するタクシーにラッピング広告を掲載できるサービスです。
行政手続きのフォーマット化、ラッピング広告可能な車両台数の管理、各種手続きのオンライン化により、タクシーラッピング広告をデジタル化・効率化しています。
IRISは他に、タクシーサイネージメディア「Tokyo Prime」を開発・運営しています。
—
東京都内では約4万台のタクシーが走行し、1日あたり延べ81万人(年間延べ2.96億人)が利用しています。
タクシーは不特定多数の人が利用するという性質から、鉄道などと同様に広告掲載の需要があります。
タクシーを利用した広告では、座席の後部に取りつけられたモニターに広告を掲載する車内広告(タクシーサイネージ)や、車体に広告を掲載するラッピング広告、後部座席に窓ガラスを特殊な窓ガラスに交換し、プロジェクターによって広告を投影する車窓広告などがあります。
タクシーサイネージは、広告を見る人が多いこと、訴求力が高いこと、広告配信に手間がかからないことなどのメリットがあり、注目が高まっています。
一方で、ラッピング広告は、広告審査の行政手続きが煩雑である、効果測定が難しい、広告を掲載できるタクシーを把握しにくい、各種手続きがアナログで非効率的であるなどの課題を抱えています。
約4万台というタクシーがさまざまな場所を走るという特性から、広告媒体としてのメリットは大きいものの、上記の課題によりラッピング広告は積極的には利用されていません。
「タクシール」はこうしたタクシーラッピング広告の課題を解決し、広告主には新たな広告効果を、タクシー会社にはさらなる収益を届けることを目指しています。
PR・マーケティングは、サービスやビジネスの成長のために重要な要素です。一方で創業期はコストの面などから、高額な広告を打つことはできないでしょう。そのため、SNSを活用したPR・マーケティングなど、低コストから行えるものからはじめることが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、ネットPRのノウハウや、SNSの活用方法など詳しく解説しています。
| カテゴリ | 便利なサービス |
|---|---|
| 関連タグ | タクシー タクシール ラッピング広告 広告 手続き 新サービス 株式会社 株式会社IRIS |
便利なサービスの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年5月18日、株式会社PICKは、「PICKFORM(ピックフォーム)」を開発し、2022年18日からサービスを開始したことを発表しました。 「PICKFORM」は、不動産賃貸契約に特化した、…
2023年3月10日、Back Dooor株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Back Dooorは、スポーツ選手とファンがライブストリーミングを使用して会話ができ…
2022年6月9日、株式会社One Third Residenceは、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、既存投資家のHUAI I PRECISION TECHNOLOG…
2024年6月4日、株式会社Zenmetryは、資金調達を実施したことを発表しました。 Zenmetryは、チャット最適化ツール「Zenmetry」を開発・提供しています。 複数のチャットツールのメッ…
2022年8月1日、株式会社TMIKは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、AIを活用した楽曲作成サービス「FIMMIGRM(フィミグラム)」をリリースしたことも併せて発…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
