注目のスタートアップ

メールや複数のチャットツールを統合管理できるWebサービスを開発する「Zenmetry」が資金調達

company

2022年8月26日、株式会社Zenmetryは、資金調達を実施したことを発表しました。

Zenmetryは、メール・複数チャットツール・ワークスペース・チャンネルを統合的に管理できるWebサービス「ゼンメトリー」を開発しています。

それぞれの独自機能を統合し、1件あたりのメッセージ処理時間と通知頻度を低減します。

「ゼンメトリー」のβ版は、代表の長友好江氏がプログラミングを学んだ、起業家・エンジニア養成スクールG’s ACADEMYが主催する、2022年2月の卒業制作デモデイ「GLOBAL GEEK AUDITION」で、優勝とオーディエンス賞の2つの賞を受賞しています。

現在、β版テストの開発を進めています。

ビジネスでは、社内や取引相手とのコミュニケーションのため、Eメール、チャットツール、ビデオ会議システムなどさまざまなツールを使い分けています。

業務連絡やスケジュール調整などのスムーズなコミュニケーションは生産性に直結します。

一方で、9割以上の企業で主なコミュニケーション手段として利用されているメールについては、ひっきりなしに届くメールのチェック・処理により作業が分断され、集中力が低下し、生産性が低下してしまうことがわかっています。

さらにメールは、過去の会話を遡って確認することに労力がかかること、内容の転送によってやり取りが混乱してしまうことなどの課題を抱えています。

こういったメールの課題を解決するため、企業では社内コミュニケーションのためにSlackなどのビジネスチャットを導入することも増えています。

しかし、メールやビジネスチャットなどにコミュニケーションが分散されることで、さまざまなアプリケーションを行ったり来たりしなくてはならないという課題も新たに生じています。

ゼンメトリーのWebサービスの詳細はまだ明らかになっていませんが、こうしたビジネスにおけるコミュニケーションの課題を解決するものになると考えられます。

株式会社Zenmetryのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Zenmetry 代表取締役 長友好江氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

PMFに向けた開発・検証費用に充当いたします。

・今後の展望を教えてください。

β版の検証後、グローバルリリースに向けた開発を進める予定です。

・読者へのメッセージをお願いします。

外資系IT企業での開発・導入経験を活かし、世界を目指していきますので、ぜひ応援よろしくお願いします。

既存のシステムがある場合、新たなシステムを導入する際にはコストがかかります。しかし創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ G’s ACADEMY Webサービス Zenmetry コミュニケーション ゼンメトリー チャット ツール メール ワークスペース 株式会社 管理 統合 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

45歳からの実践型キャリアスクールを運営する「ライフシフトラボ」が2億円調達
2023年7月19日、株式会社ライフシフトラボは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ライフシフトラボは、45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」を運営しています。 人生…
廃棄漁具のアップサイクルにより新たな製品を作る「amu」が7,500万円調達
2024年4月4日、amu株式会社は、総額7,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 amuは、漁業者の負担を軽減しながら、廃棄漁具が海に流出する前に回収し、再資源化することを目指していま…
「HATALUCK」と「凸版印刷」が資本業務提携 メーカーとシフトワーカーをつなげる「店舗DXスタッフアプリ『はたLuck』活用サンプリング」を提供開始
2023年8月1日、株式会社HataLuck and Personと、凸版印刷株式会社は資本業務提携を結んだことを発表しました。 また、「店舗DXスタッフアプリ『はたLuck』活用サンプリング」を20…
車載アプリ市場の基盤システムの構築を目指す「Bashow」が1.8億円調達
2025年6月11日、株式会社Bashowは、総額1億8000万円の資金調達を発表しました。 Bashowは、車載アプリ市場の基盤システム構築を目指しています。 その足がかりとして、車載アプリの先駆け…
「GMOクリエイターズネットワーク」と「GMOあおぞらネット銀行」 個人事業主への金融支援分野で協業
2021年8月2日、GMOクリエイターズネットワーク株式会社は、GMOあおぞらネット銀行株式会社と協業することを発表しました。 この協業は、個人事業主向けに金融支援を行うことを目的としたものです。 G…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集