レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」の「エブリー」とチラシアプリ「Shufoo!」の「ONE COMPATH」が業務提携

tips

2022年8月16日、株式会社エブリーは、凸版印刷株式会社のグループ会社である株式会社ONE COMPATHと、業務提携契約を締結したことを発表しました。

エブリーは、レシピ動画メディア「DELISH KITCHEN」や、ファミリー向け動画メディア「MAMADAYS」、ビジネスパーソン向け動画メディア「TIMELINE」を運営しています。

「DELISH KITCHEN」は、2015年から開始しているレシピ動画メディアです。プロが監修する5万本以上のレシピを3,000万人以上のユーザーへと届けています。

ONE COMPATHは、電子チラシサービス「Shufoo!」を提供しています。

今回の提携により、「DELISH KITCHEN」と「Shufoo!」のコンテンツを連携します。

第1弾として「Shufoo!」アプリ上で「DELISH KITCHEN」のレシピ動画を閲覧できるようになります。

また、2022年10月には「DELISH KITCHEN」に「Shufoo!」に掲載しているチラシの提供を開始する予定です。

今後、両社のノウハウを活用し、流通小売・メーカー企業のDX推進に向けた取り組みを協議していきます。

スーパーマーケットのチラシは、日々スーパーで買い物をする人にとって重要な情報源のひとつです。

特売の食材を中心に献立を考える人も多いため、チラシは家庭に対し大きな影響があるといえます。

以前はスーパーのチラシは新聞に挟まっている折込チラシが一般的でしたが、近年は新聞の購読数が減少しており、それに伴いWebやアプリ上で閲覧できる電子チラシが普及しています。

また、スーパーのチラシでは食材などを綺麗に見せるためカラーで印刷していることもありますが、カラー印刷はコストがかかります。チラシの電子化はこうしたチラシの印刷代といったコスト削減にも貢献しています。

ほかにもチラシアプリでは、クーポンの配布やイベントの告知など集客施策をユーザーに向けて展開できることも特徴的です。

そのためチラシアプリはスーパーなどの小売店と顧客をつなぐ存在へと成長してきています。

今回の「DELISH KITCHEN」と「Shufoo!」の連携は、レシピ動画と献立を考える際に活用されているチラシとの連携であるため、非常にシナジーが高いものであるといえます。

また、スーパーでは特売の商品以外の商品の購買意欲を掻き立てるような施策が必要となりますが、レシピはその施策のひとつとして有効なものであると考えられます。

特売の商品を利用した魅力的なレシピを提示できれば必要となる商品を併せて買ってくれる可能性が高まるでしょう。

エブリーは2018年からは食品スーパー向けにレシピ動画を配信できる店頭サイネージの提供を開始しています。今後スーパーなどの小売業においてオンラインとオフラインを融合させ、パーソナライズ化した販促によって顧客に新たな購買体験を提供するリテールメディア構想を掲げており、今回の「Shufoo!」との連携はその一環となります。

実店舗を中心とした小売業においてもデジタルマーケティングの重要性が高まっています。「冊子版創業手帳」では、創業期でも低コストで実施できるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ DELISH KITCHEN ONE COMPATH Shufoo! アプリ エブリー チラシ メディア レシピ レシピ動画 動画 小売 料理 株式会社 業務提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

荷主向けサプライチェーンDXツール「ニューイット」を提供する「knewit」が資金調達
2024年8月8日、株式会社knewitは、資金調達を実施したことを発表しました。 knewitは、荷主向けサプライチェーンDXツール「ニューイット」を開発・提供しています。 サプライチェーンにおける…
オリジナルIPのVRゲームを開発する「MyDearest」が1.7億円調達
2025年8月8日、MyDearest株式会社は、約1億7000万円の資金調達を発表しました。 MyDearestは、オリジナルIPのVRゲームを中心に開発・パブリッシングを行っています。 これまで、…
再生可能エネルギーの導入・ 調達コンサルティングなどを手がける「クリーンエナジーコネクト」がプロジェクトファイナンスにより120億円調達
2023年8月4日、株式会社クリーンエナジーコネクトは、株式会社SBI新生銀行および株式会社脱炭素化支援機構から、プロジェクトファイナンスにより総額120億円の資金調達を実施したことを発表しました。 …
「INT」がモバイルオーダーサービスを提供する「QRfoodJAPAN」の株式取得・業務提携
2023年8月16日、INEST株式会社は、2023年8月14日開催の取締役会において、子会社のINT株式会社が、株式会社QRfoodJAPANの株式を取得し、QRfoodJAPANとの間で業務提携契…
融資・債権回収業務の基盤サービスを提供する「クレジットエンジン・グループ」が11.7億円調達
2024年1月17日、クレジットエンジン・グループ株式会社は、総額11億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クレジットエンジン・グループは、オンライン融資システム「CE Loan」…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集