注目のスタートアップ

製造業向け異常検知AIソフトウェアを提供する「アダコテック」が4.2億円調達

company

2022年7月28日、株式会社アダコテックは、総額4億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、2022年4月27日には、総額11億円の資金調達の実施を発表しています。

アダコテックは、効率的な異常検知を可能とする製造業向けの異常検知AIソフトウェアを提供しています。

このAIソフトウェアは、国立研究開発法人産業技術総合研究所が開発した「高次局所自己相関(HLAC)特徴抽出法」を用いた画像解析技術を活用しています。

大手自動車会社など累計145社に導入されており、2021年度にはドイツへも進出しています。

異常検知は、製造業などにおいて出荷する製品に異常がないかを調べる作業です。

以前は経験者による目視での異常検知が行われていましたが、AI技術の進展によりAIを活用した異常検知が可能となりました。

目視での異常検知は、見逃しなどのヒューマンエラーや人件費が課題となっていました。

AIで異常検知を代替することでこうしたヒューマンエラーをなくし、人件費を削減できるため、多くの工場で異常検知AIの導入が検討されています。

アダコテックの異常検知AIソフトウェアは、不良データを必要とせず少量の正常データのみで学習できること、高価なGPUが不要で汎用的なPCで処理できること、検知結果がブラックボックス化せずにPDCAを高速に回すことができること、といった特徴があります。

国内は海外と比べて異常検知AIの導入が進んでいないのですが、それは日本での品質管理は100万個中何個というレベルで行われているため、通常の数の教師データを必要とするAIでは、不良データを十分な数用意できないため、異常検知AIを利用することができなかったのです。

アダコテックの異常検知AIソフトウェアは、日本基準の品質管理においても導入可能な異常検知AIであり、今後もその導入数を伸ばしていくと考えられます。

株式会社アダコテックのコメント

このニュースを受けまして、株式会社アダコテック 代表取締役 河邑亮太氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

新規事業として組み込み型のモデルの立ち上げ、提供領域の拡大とグローバル展開の推進、それらを実現していくための組織規模拡大のための採用のための資金となります。

・今後の展望を教えてください。

「モノづくりの進化と革新を支える」というミッションを掲げ、日本発のディープテックカンパニーとして製造業の検品分野における技術的なグローバルスタンダードを確立し、業界全体のDXを推進して参ります。

・読者へのメッセージをお願いします。

アダコテックはこれまで15年を研究開発に投資し、ようやく世の中にお役に立てるプロダクトを開発するに至りました。今回の資金調達を機に、サービスをさらに磨き込み、モノづくりの進化と革新を支えるというミッションに向けて尽力して参ります。今後ともぜひご支援のほど宜しくお願い致します。

AIなどのテクノロジーは世界的に導入が進み、多くの企業が競争力を高めています。そのためテクノロジーの導入に遅れてしまうと相対的に競争力が落ち、大きな損失につながってしまいます。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI アダコテック ソフトウェア ものづくり 株式会社 異常検知 製造業 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

中小・スタートアップ向け広告メディア検索プラットフォーム「BIZPA」を運営する「ビズパ」が1.8億円調達
2022年4月27日、株式会社ビズパは、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ビズパは、中小企業・スタートアップ向けの広告メディアの検索プラットフォーム「BIZPA(ビズパ)…
家事代行マッチングプラットフォーム「タスカジ」 家事代行の「代理手配」機能をリリース
2022年2月16日、株式会社タスカジは、運営する「タスカジ」において「代理手配」機能をリリースしたことを発表しました。 「タスカジ」は、家事をお願いしたい個人と家事を仕事にしたい個人をマッチングする…
マイナンバーカードで公的個人認証ができるスマホアプリ「IAM<アイアム>」がリリース
2022年8月9日、シフトプラス株式会社は、「IAM」をリリースしたことを発表しました。 「IAM」は、NTTコミュニケーションズ株式会社と共同開発した、マイナンバーカードを使用した本人確認や電子署名…
製造業の原価管理をIoTで自動化する「GenKan」提供の「KOSKA」が2.5億円調達
2020年10月19日、株式会社KOSKAは、総額2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「GenKan」の正式版のリリースも併せて発表しました。 KOSKAが提供する「Ge…
「エーリンクサービス」が3D空間制作サービス「3D space」をリリース
2022年2月16日、株式会社エーリンクサービスは、「3D space」の提供を開始したことを発表しました。 「3D space」は、バーチャル会社見学・工場見学・ 店舗・ショッピングなどに活用できる…

大久保の視点

5/30史上初の野音起業フェス優勝は!宇宙ビジネスのBULL宇藤 恭士さん
2024年5月30日、創業手帳主催で野音起業フェスを実行しました。 ショートプレゼン大会「ライトニングトーク東京」を開催いたしました。 このイベントは、オン…
(2024/5/30)
ニコニコ超会議・学生ピッチ甲子園ビジネス部門優勝&1000万円獲得はウェルヘルス土井久生馬さん
2024年4月27日(土)~2024年4月28日(日)に幕張メッセでニコニコ超会議実行委員会で『ニコニコ超会議2024』が開催された。 『ニコニコ超会議20…
(2024/4/28)
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH…
(2024/3/19)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集
今すぐ
申し込む
【無料】