注目のスタートアップ

専用カメラでジム運営をAI化する「GYMDX」を提供する「Opt Fit」が資金調達

company

2022年7月27日、株式会社Opt Fitは、資金調達を実施したことを発表しました。

Opt Fitは、ジム内に専用AIカメラを設置することでジム運営をAI化するサービス「GYMDX」を提供しています。

AIによって、利用者の危険察知、マシンの利用率分析、リアルタイム混雑状態の配信、入館検知を実現し、ジム運営のコストを削減するサービスです。

今回の資金は、チームの増強、強固な監視業務支援体制の構築、フィットネス体験の向上に資する新たな機能の開発に充当する予定です。

国内のフィットネス業界は、健康意識の高まり、都市型の小規模店舗の増加、24時間営業の店舗の増加などを受け、2012年から少しずつ成長を続けていました。

コロナ禍によって利用者数は減少することになってしまいましたが、一方でオンラインのフィットネスサービスは伸長しているため、フィットネス・運動の需要が喪失したわけではないことがわかります。

フィットネスクラブやジムではほかの業界と同様に人手不足が深刻な課題となっています。

そのため予約管理・決済・顧客管理などのシステムを導入することで業務効率化を図る必要があります。

また、さらに踏み込んだテクノロジー活用として、AIなどの最先端技術はフィットネス業界においてもさまざまな革新をもたらすものとして注目されています。

たとえば、Opt Fitが提供するAIとカメラによる危険察知などは大きな省人化や安全性の向上につながるものです。24時間運営の施設では欠かせないシステムになると考えられます。

ほかにもフィットネス業界では、セットアップから利用者のサポートまで行う、AIを搭載した高性能なトレーニングマシンなども登場しています。

こうした高性能マシンやAIを活用した完全セルフの施設も展開されており、今後のフィットネス業界におけるテクノロジーの活用と、そのイノベーションに注目が必要です。

デジタル時代において企業を成長させるためには、最新のツールを活用することが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AI GYMDX Opt Fit カメラ ジム フィットネス 分析 危険行動検知 施設 株式会社 画像分析 監視 資金調達 運動 運営
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

オーダーメイドの生成AIチャットシステムを提供する「カサナレ」が4,000万円調達
2023年7月6日、カサナレ株式会社は、約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 カサナレは、企業向けの生成AI導入支援と、各社専用にカスタマイズ可能な生成AIチャットシステム「Kas…
「SBINFT」がコンテンツ事業者向けにNFTマーケットプレイス機能をWeb APIで提供する「TOKEN CONNECT」を発表
2022年10月27日、SBINFT株式会社は、新サービス「TOKEN CONNECT」を発表しました。 「TOKEN CONNECT」は、コンテンツ事業者向けにNFTマーケットプレイス機能をWeb …
心疾患診断アシスト機能を搭載した「超聴診器」を開発する「AMI」が1億円調達
2022年3月1日、AMI株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 心疾患診断アシスト機能付き遠隔医療対応聴診器「超聴診器」を開発しています。 心電・心音の同時計測と、独自のアルゴリ…
地方自治体のSDGs推進支援などの「ケイスリー」が1.9億円調達
2020年3月26日、ケイスリー株式会社は、総額1億9,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 先端技術を取り入れた社会的インパクト・マネジメントや、成果連動型官民連携など(ソーシャル・イ…
創業手帳代表が日経をさくっと解説 米中摩擦とAI。スタートアップにどう関係する?
2019年1月4日の日経新聞に、以下のニュースが取り上げられました。 1面 ・市場動揺、株安 ・新幸福論「崩れる勤勉」 2面 ・社説 新たなジャパンモデルを 3面 ・キャッシュレスは遠い話 4面、5面…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集