Web3開発インフラ「Bunzz」を提供する「LasTrust」がNFTプラットフォーム「LEAD EDGE」を提供する「リードエッジコンサルティング」と業務提携

tips

2022年7月15日、LasTrust株式会社は、株式会社リードエッジコンサルティングと、NFT関連サービスの開発に活用できるスマートコントラクトモジュールを共同開発することで合意したことを発表しました。

また、第1弾として「NFT Minting Site」をBunzzにて近日提供開始することも併せて発表しています。

LasTrustは、DApp開発支援ツール「Bunzz」や、ブロックチェーン証明書発行SaaS「CloudCerts」を展開しています。

DAppを構成する「スマートコントラクト」「フロントエンド(UI)」「バックエンド(サーバー)」のうち、「スマートコントラクト」を容易に開発できるツールです。

リードエッジコンサルティングは、Polygonチェーンの独自コントラクトでNFTを発行できるマーケットプレイス「LEAD EDGE」や、NFTメディア、NFT開発支援事業「LEAD EDGE for Business」などを展開しています。

ブロックチェーンは2008年に発表された比較的新しいテクノロジーで、暗号資産のコア技術として知られています。

ブロックチェーンとは、当事者間の相互通信(P2P)において、その取引の履歴を暗号技術で1本のチェーンとしてつなげていき記録するというデータベース技術です。

特定の管理者(Webサービスを提供する企業など)が存在する中央集権型と違い、非中央集権型のネットワークであるため、サービス終了に伴うデータの消失・利用不可や管理者による検閲などを防げることを特徴としています。

また、理論上データの改竄がほぼ不可能であるため、セキュリティ面でも非常に強固であるといわれています。

このブロックチェーンを活用することで、これまでコピーや改竄が容易だったデジタルデータに、現実と同じモノとしての価値を付与することが可能となります。

これはインターネットにおいては相当大きな技術革新であり、インターネット経済圏の健全な発展のため、ブロックチェーンを活用した非中央集権型のWebであるWeb3が構想されています。

そして、DApp(分散型アプリケーション)とはブロックチェーンを基盤としたアプリのことです。

DAppは、ブロックチェーンを活用することで、従来の中央集権型のアプリが抱える、障害に弱いこと、サービスが終了してしまえば永久に使えなくなってしまうこと、ひとつの企業に個人情報が握られていることなどの課題を解決でき、新たな時代のアプリとしてさまざまなプレイヤーが参入しています。

他社との提携や協業は、ビジネスの拡大や新たなイノベーションを起こすために重要なもののひとつです。「冊子版創業手帳」では、人脈を広げる方法や、商工会議所の活用方法など、販路拡大や提携先をみつけるためのノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ Bunzz DApp LasTrust LEAD EDGE NFT NFT Minting Site Web3 インフラ コンサルティング スマートコントラクト プラットフォーム ブロックチェーン リードエッジコンサルティング 支援 株式会社 業務提携 開発
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「創業手帳」によるPR動画作成セミナー「動画の作り方体験講座」が1/22に開催 受講者募集中
創業手帳株式会社は「動画の作り方体験講座」を2021年1月22日(金)に開催することを発表しました。 「動画の作り方体験講座」は、簡単なPR動画を作成する方法を解説するオンライン・セミナーです。 スマ…
プラスチック代替の新素材「LIMEX」開発・製造・販売の「TBM」が20.6億円調達
2020年11月24日、株式会社TBMは、総額約20億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プラスチックの代替となる、石灰石などの無機物を主原料とした新素材「LIMEX」を開発・製造…
BtoB営業向けMarket Discovery Platform「datais」シリーズを開発・提供する「datais」が資金調達
2023年8月1日、株式会社dataisは、資金調達を実施したことを発表しました。 dataisは、BtoB営業向けMarket Discovery Platform「datais」シリーズを開発・提…
銀行体験を最適化するクラウド型ソリューション提供の「nCino」が資金調達
2020年12月22日、nCino株式会社は、株式会社三菱UFJキャピタルとSMBCベンチャーキャピタル株式会社から出資を受け入れたことを発表しました。 米国ノースカロライナ州に本社を置くnCinoは…
シェアサロンやサロン開業サービスを展開する「サロウィン」が52億円調達
2025年2月14日、サロウィン株式会社は、総額約52億円の資金調達を実施したことを発表しました。 今回の資金調達により、累計調達額は約88億円となります。 サロウィンは、シェアサロン「SALOWIN…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集