注目のスタートアップ

医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」など医療ICT事業を展開する「アルム」が247億円調達

company

2022年7月5日、株式会社アルムは、247億円の資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、株式会社ディー・エヌ・エーと、株式会社西武リアルティソリューションズです。

アルムは、以下のサービスを提供しています。
・医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」
・救急搬送トリアージアプリ「JoinTriage」
・多職種連携ソリューション「Team」
・救命・健康サポートアプリ「MySOS」
・治験の案内と治験実施医療機関への紹介を促進する患者リクルートメントソリューション「Enroll」
・医療提供体制支援ソリューション「Join Control」
・院内映像ライブ配信ソリューション「Join LiveView」
・感染症対策ソリューション「MyPass」

今回の資金は、遠隔医療に特化した新しいソリューションの展開や、既存ソリューションとIoTデバイスの連携による医療・介護現場のDXの加速、さらなるグローバル展開に充当します。

国内では少子高齢化が深刻な課題となっています。このまま少子化が進めば1.2億人だった人口が2053年には約9,900万人にまで減少すると推計されています。

一方で高齢化率は高まっていくため、要介護者や医療を必要とする人口が増加し、医療の需要と供給のバランスが崩れ、医療現場では人手不足がより深刻となると予測されます。

医療現場ではもともとアナログな業務が多く、デジタル化が大きな課題となっていました。コロナ禍によって医療機関同士や保健所・自治体などとの連携の課題が顕在化し、デジタル化やDX(デジタルトランスフォーメーション)に向けた動きが加速しています。

医療におけるデジタル化・DXでは、遠隔医療の実現による地域間の医療格差の解消、電子カルテなどのシステムの普及・標準化による業務効率化と医療機関間の連携の効率化などが進められています。

将来的にはVR技術など最新技術が医療機関に導入され、遠隔での手術なども実現されていくと予想されています。

創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX ICT Join アルム コミュニケーション ソリューション デジタル化 介護 医療 医療機関 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIとロボティクスにより薬剤耐性菌問題の解決に取り組む「GramEye」が資金調達
2023年9月20日、株式会社GramEyeは、資金調達を実施したことを発表しました。 GramEyeは、グラム染色をAI(人工知能)でアップデートし、抗菌薬の適正利用を目指すAI・ロボティクスソリュ…
医療機関向け臨床現場即時検査(POCT)機器など提供の「ジーニアルライト」が2.4億円調達
2020年7月6日、ジーニアルライト株式会社は、総額2億4,030万円の資金調達を実施したことを発表しました。 小型・高感度・低ノイズの光センサーの研究開発・製造技術を持ち、医療機関向け臨床現場即時検…
リチウムイオン電池の性能向上を実現する新規カーボン素材「グラフェンメソスポンジ」を開発・製造する「3DC」が5.8億円調達
2024年6月6日、株式会社3DCは、総額5億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 この資金調達により、累計調達額は各種助成金なども含め14.8億円となりました。 3DCは、カーボン…
「南日本運輸倉庫」とロジスティクス業界にトータルソリューションを提供する「ファーストオーダー」が資本業務提携
2022年7月7日、南日本運輸倉庫株式会社は、ファーストオーダー株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 ファースト・オーダーは、ロジスティクス業界にトータルソリューションを提供して…
貸付ファンドのオンライン・マーケット運営「Funds」運営の「ファンズ」が20億円調達
2021年4月27日、ファンズ株式会社は、総額約20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 1円から貸付投資ができる貸付ファンドのオンライン・マーケット「Funds(ファンズ)」を運営しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集