注目のスタートアップ

議事録の作成・整理・共有を効率化するサービス「One Minutes」提供の「quintet」が4,000万円調達

company

2022年6月30日、quintet株式会社は、総額約4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

quintetは、議事録の作成・整理・共有を効率化するサービス「One Minutes」を提供しています。

リアルタイム共同編集機能と音声文字起こしにより議事録の作成・共有を効率化します。

また、Google、Microsoft、Zoomミーティングと連携することで、「One Minutes」上でのすべての予定の管理を実現しています。

今回の資金は、「One Minutes」の多言語対応機能の拡充や、自動要約機能の開発、マーケティングに充当します。

議事録は会議の内容や決定事項などをまとめ、あとから会議の内容を再確認したり、会議に参加していない人に内容を共有するために重要なものです。

議事録の作成は必須ともいえる業務ですが、議事録を作成するには手間がかかるため効率化のニーズがあります。また、中小企業などでは人手不足によって議事録作成の時間がとれないケースもあるため、さらにニーズが高くなっています。

また、新型コロナウイルス感染症の流行によりオンライン会議が増加しています。これによりWeb会議ツールを導入する企業が増え、文字起こし機能や自動翻訳機能の便利さを知ったという企業も多いでしょう。

Web会議ツールでは、AIを活用し音声から自動で文字起こしする機能が搭載されているものもあります。文字起こしの手間を大幅に削減してくれるため、議事録作成の効率化に役立っています。

中小企業では人手不足解消のため外国人材を活用することも増えてくると考えられます。その際には自動翻訳機能を搭載したWeb会議ツールなどが重要となってくるでしょう。

quintet株式会社のコメント

このニュースを受けまして、quintet株式会社 代表取締役 社長 小守谷直毅氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

多言語対応機能の拡充、営業体制の整備です。

・今後の展望を教えてください。

言語の壁を無くして誰もが母国語で打ち合わせ参加、議事録作成できる世界を目指しています。

・読者へのメッセージをお願いします。

多国籍、多言語ミーティングにお困りの方は是非是非お問い合わせください。

人手不足が深刻になってきている中、業務効率化は多くの企業で喫緊の課題となっています。創業期はなにもない状態からはじまるため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ One Minutes quintet リアルタイム 会議 作成 共有 効率化 整理 文字起こし 株式会社 議事録 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

観光・宿泊産業のDXを推進する「Tabist」(旧:OYO Japan)が5億円調達
2022年4月21日、Tabist株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社が運営する、JICベンチャー・グロース・ファ…
M&A仲介の「Growthix Capital」が20億円調達 サーチ・ファンド事業拡大へ
Growthix Capital株式会社は、総額20億円の資金調達を実施したことを発表しました。 日本式サーチ・ファンドによるM&A仲介事業を展開しています。 サーチ・ファンドとは、社長を目指す人材が…
マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開する「Luup」が30億円調達
2024年10月22日、株式会社Luupは、デットファイナンスにより30億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Luupは、電動キックボードや電動アシスト自転車のシェアリングサービス「LUUP」…
サブサハラアフリカの小規模農家の所得向上を目指す「Degas」が9.7億円調達
2023年12月13日、Degas株式会社は、総額9億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Degasは、モバイルアプリなどのプロダクト、現地オペレーションを活かしたデータ収集、AI…
AI技術で配信を行う「AIVtuber」を手がける「Pictoria」が2.3億円調達
2024年4月4日、株式会社Pictoriaは、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Pictoriaは、AI技術で配信を行うバーチャルYoutuberである「AIVTube…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集