創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月24日「ザブーン」が船員労務管理SaaS「MARITIME 7」をリリース

2022年6月23日、株式会社ザブーンは、「MARITIME 7(マリタイムセブン)」をリリースしたことを発表しました。
「MARITIME 7」は、スマートフォンやタブレットから勤怠登録ができるサービスです。
電波の届かない海域でもオフラインで動作し、オフライン中に登録した記録はオンラインになった際に同期されます。
2022年4月に改正された船員法にも対応しており、船員法の基準に抵触した際はアラートで知らせる機能も搭載しています。
—
陸上では大容量の情報通信インフラの整備が進み、多くの人びとはSNSなどを利用してコミュニケーションしたり、インターネットにアクセスして情報を取得したりしています。
一方海上では、大容量の通信インフラの構築が困難なこともあり、インフラ整備とリーズナブルなサービスの提供が遅れています。そのため船舶内ではデジタル化があまり進んでいません。
日本は四方を海に囲まれた国であり、内航海運は国内貨物輸送の約45%を担っています。
しかし内航海運は重要な輸送手段でありながら、人手不足の課題、安全確保の課題、地球環境の変化への対応など様々な課題に直面しています。
そのためテクノロジーの積極的な導入によって課題を解決していく必要があります。
通信インフラについても、近いうちに安価かつ高速な衛星通信サービスが提供されることが予測されているため、今後さらにさまざまなサービスが登場することになるでしょう。
ザブーンがリリースした「MARITIME 7」は、オフライン環境下でも利用できるため、まだ通信インフラが整っていない状況でもデジタル化に役立てることができます。また今後、通信インフラの整備が進むことで、より便利なサービスへと進化していく可能性があります。
創業期はなにも導入されていないまっさらな状態なため、最新のシステムを導入するのにうってつけです。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューし、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | MARITIME MARITIME 7 SaaS ザブーン マリタイムセブン 労務管理 効率化 勤怠管理 株式会社 海 海上 海事産業 船員 船舶 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月26日、イジゲングループ株式会社は、株式会社西日本フィナンシャルホールディングスに株式譲渡を行い、グループ会社となったことを発表しました。 イジゲングループは、経営課題・新規事業を、デ…
2024年7月1日、株式会社アルプロンは、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルプロンは、プロテインを中心としたスポーツ栄養食品を製造・販売しています。2024年7月現在、ドラッグ…
2024年5月31日、株式会社コマースロボティクスは、総額3億9,290万円の資金調達を実施したことを発表しました。 コマースロボティクスは、Eコマース向けSCMサービス「コマースロボ」や、在庫分析・…
2024年3月13日、株式会社SoftRoidは、総額2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SoftRoidは、建築工事の全工程を網羅的に記録するクラウド型AIサービス「zens…
大阪中小企業投資育成株式会社は「昭和企業からの脱却!人材の力で伸びる会社になるための人事制度5つのポイント」の開催を発表しました。 時代が変わり、昭和型の企業から脱却し、社内の人材の力で伸びる会社にな…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
