「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」が提供開始

tool

2022年6月22日、株式会社フラクタは、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」(株式会社フィードフォース)と共に、パッケージサービス「Next Plus(ネクストプラス)」の提供を開始したことを発表しました。

「Next Plus」は、「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービスです。

Shopifyアプリや周辺サービスの中から、事業者のOMOの立ち上げニーズに合わせたものを厳選しパッケージングしたサービスです。

パッケージには、フィードフォースグループが要する企業や、フィードフォースが運営する国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンスである「App Unity」の加盟パートナーなど、各社が提供するアプリ・サービスが含まれています。

OMO立ち上げに必要な要件整理や、導入コンサルティング、適切なアプリ・開発パートナーのコーディネートを行い、OMOの立ち上げを支援します。

また、立ち上げ時の開発、リリース後の保守、運用サポートも「App Unity」の加盟パートナーに相談できるため、OMOの立ち上げから保守、運用まで一貫して支援する体制を構築しています。

フラクタは、Shopify Plus Partnerとして、Shopifyにおけるブランディングや構築コンサルティングを展開しています。

Shopify(ショッピファイ)は、世界トップのシェアを誇るECプラットフォームです。

簡単にECサイトの作成と店舗の運営管理ができ、運営に必要な機能が充実していること、アプリによって機能を拡張できることなどの特徴から、ECに本格的に取り組む事業者に利用されています。

ECへの参入では、Amazonや楽天などのマーケットプレイスに出店することも手のひとつです。しかし、商品ページのカスタマイズ性やデータ活用などに課題を感じている事業者が増えており、Shopifyといった柔軟性・拡張性の高いECプラットフォームのニーズが高まっています。

また、小売業は、モノ消費からコト消費へと価値観が移り変わったことでモノが売れず、大きな苦境に立たされています。一方でECは年々拡大を続けているため、オンラインとオフラインを融合させた施策であるOMOに取り組むことが重要となっています。

OMOでは実店舗とオンラインを統合し、顧客情報を一体的に管理して活用していくことが重要です。しかしそのためのシステムや業務フローの構築などが難しいため、OMO実現に課題を感じている事業者も多く存在しています。

そのため、フラクタが提供するパッケージサービス「Next Plus」など、OMO立ち上げを支援するサービスのニーズが高まっているのです。

ECサイトの構築には専用のサービス・ツールが便利です。「冊子版創業手帳」では、ECサイトの構築や、ECプラットフォームの選び方について詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ App Unity EC Next Plus OMO Shopify Shopify Plus パッケージ フィードフォース フラクタ 株式会社
詳細はこちら

早く&シンプルにOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」提供開始

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「アプリコット・ベンチャーズ」が創業準備中/創業期の起業家向けの無料オフィス支援プログラム「FLAP」第9期の募集を開始
2020年6月1日、株式会社アプリコット・ベンチャーズは、「FLAP」の第9期の募集を開始したこと発表しました。 「FLAP」は、創業準備中/創業期の起業家向けの無料オフィス支援プログラムです。 採択…
オンラインM&Aマッチング・プラットフォーム運営の「M&Aクラウド」が2.2億円調達
2020年6月24日、株式会社M&Aクラウドは、総額約2億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オンラインM&Aマッチング・プラットフォーム「M&Aクラウド」を運営しています。 オン…
「Securitize」のデジタル証券発行・管理プラットフォームと「SBI」のデジタル・ウォレット・ソリューションが統合
2020年12月18日、Securitize Japan株式会社と、SBIデジタルアセットホールディングス株式会社は、Securitizeのデジタル証券発行・管理プラットフォーム、SBIの投資家向けウ…
不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL」 iOSアプリをリリース
2022年12月16日、クリアル株式会社は、不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL(クリアル)」において、iOSアプリをリリースしたことを発表しました。 「CREAL」は、個人向けに大型不動産…
オンサイトPPAによる太陽光発電設備の無償設置や再エネ専門メディアなどを展開する「株式会社日本エネルギー機構」が2600万円調達
2025年5月17日、株式会社日本エネルギー機構は、総額2600万円の資金調達を発表しました。 日本エネルギー機構は、オンサイトPPA(電力購入契約)による太陽光発電設備の無償設置事業、再エネ専門メデ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集