注目のスタートアップ

日本円ステーブルコイン「JPYW」を発行する「PassPay」が資金調達

company

2022年6月13日、PassPay株式会社は、総額2,800万円の資金調達を実施したことを発表しました。

PassPayは、2022年3月に日本円ステーブルコイン「JPY World(JPYW)」をイーサリアム上で発行し、2022年4月から一般ユーザー向けの販売を開始しています。

今回の資金は、「JPYW」の対応ネットワーク拡大、販売フォームのブラッシュアップ、利用シーンの拡大、国内外でのマーケティングの強化などに充当します。

暗号通貨(仮想通貨)は、24時間365日取引できる、海外への送金・決済がスピーディかつ安価になるというメリットがあるため、次世代の決済手段として普及していくと考えられていました。

一方でビットコインなどの暗号通貨は、もっぱら投資やマイニングの対象であり、物の購入手段としてはあまり利用されていません。それはビットコインなどの暗号通貨は価格の変動率が大きい(ボラリティが高い)ため、日常的な決済手段として使いにくいからです。

そこで暗号通貨を購入手段として利用するため、価格があまり変動しない暗号資産であるステーブルコインが登場しました。

ステーブルコインにおいて価格を安定させる仕組みはいくつかあり、「JPYW」は法定通貨である円を担保とすることで価格を安定させています。

ステーブルコインは安定した仕組みであるため、今後認知が進み市場の信頼を得ることができれば、広く取引に利用できるようになると考えられています。

事業者が活用できる決済手段には様々なものがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。「冊子版創業手帳」では、各種決済方法を比較し、メリット・デメリットをわかりやすく表にまとめています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ JPY World JPYW PassPay ステーブルコイン ブロックチェーン 仮想通貨 日本円 暗号資産 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

白血病などの根治を図る細胞治療製品を開発する「セレイドセラピューティクス」が5億円調達
2022年10月25日、セレイドセラピューティクス株式会社は、総額約5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 セレイドセラピューティクスは、造血幹細胞の体外増幅技術により、急性白血病や遺伝子疾患…
韓国のブロックチェーン「MOIN」が5億ウォン調達
韓国を拠点とする MOIN(모인)は、約5億ウォン(約4,600万円)の資金調達を実施しました。 7月の中旬にローンチされる予定の海外送金サービスは、MOIN のモバイルページから簡単に送金申請書を作…
保育施設向けICT・IoTサービス「ルクミー」展開の「ユニファ」が40億円調達
2021年6月2日、ユニファ株式会社は、総額40億円の資金調達を実施したことを発表しました。 保育施設向けICT・IoTサービス「ルクミー」シリーズを展開しています。 「ルクミー」シリーズは、ICT・…
クラウド郵便サービス「atena」提供の「N-Technologies」が1.25億円調達
2022年3月25日、株式会社N-Technologiesは、総額1億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 N-Technologiesは、クラウド郵便サービス「atena(アテナ)…
少量データでもリアルタイム学習「QuantumCore」が1.6億円調達
株式会社QuantumCoreは、総額約1億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 学習時の計算に必要なデータ量や計算力を著しく節約することができる、独自のリザーバ・コンピューティング…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集