創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年6月9日独自の長鎖DNA合成技術を活用した事業を展開する「オリシロジェノミクス」が「旭化成メディカル」から資金調達

2022年6月6日、オリシロジェノミクス株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、旭化成メディカル株式会社です。
オリシロジェノミクスは、独自の長鎖DNA合成技術を活用し、研究用試薬の製造・販売や、DNAライブラリー作成を中心とする共同開発、プラスミドDNA製造のための技術ライセンス事業を展開しています。
今回、旭化成メディカル株式会社から出資を受け、ヘルスケア領域を対象とした事業シナジーを軸に事業展開を加速させていきます。
—
オリシロジェノミクスの長鎖DNA合成技術は、細胞を使わずに長鎖DNAを増幅できる画期的な技術です。
長鎖DNAの増幅はバイオ研究には欠かせない技術なのですが、現在は主に大腸菌などの微生物の細胞が使われています。
この微生物の細胞を使った長鎖DNAの増幅では、莫大な数の短いDNAの断片をつなぎ合わせていかなくてはならないため、手間と時間がかかることが課題となっていました。
オリシロジェノミクスの長鎖DNA合成技術は、細胞を使わず試験管内で長鎖DNAの複製と増幅ができる技術です。数時間で長鎖DNAを合成でき、最終的にはさまざまな種類のゲノムの合成が可能となります。
長鎖DNA合成技術は、ゲノム創薬のさらなる発展、タンパク質の機能改良、生物の機能の構築など、さまざまな領域に大きな革新をもたらすものとして、注目を集めています。
研究開発型のビジネスでは資金調達が非常に重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | DNA オリシロジェノミクス ゲノム バイオ・テクノロジー 技術 旭化成メディカル 株式会社 研究開発 資金調達 長鎖DNA合成技術 開発 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
中小製造業の自動化設備を設計・販売する「Robofull」が1.5億円調達
2022年10月3日、株式会社Robofullは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robofullは、中小製造業の人手不足解消を目的に、データを活用した工場向けの自動…
2022年10月3日、株式会社Robofullは、総額約1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Robofullは、中小製造業の人手不足解消を目的に、データを活用した工場向けの自動…
非FITの再生可能エネルギー発電事業の開発に取り組む「アスソラ」が7,000万円調達
2023年10月18日、株式会社アスソラは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アスソラは、非FITの再生可能エネルギー発電事業の開発に取り組んでいます。 発電事業で得られる電…
2023年10月18日、株式会社アスソラは、総額7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アスソラは、非FITの再生可能エネルギー発電事業の開発に取り組んでいます。 発電事業で得られる電…
ミドル・シニア向け人材関連サービスを展開する「エイジレス」が5.6億円調達
2025年8月7日、株式会社エイジレスは、総額5億6000万円の資金調達を発表しました。 エイジレスは、主にミドル・シニア層を対象とした人材関連サービスを展開しています。 具体的なサービスとして、40…
2025年8月7日、株式会社エイジレスは、総額5億6000万円の資金調達を発表しました。 エイジレスは、主にミドル・シニア層を対象とした人材関連サービスを展開しています。 具体的なサービスとして、40…
医療機器管理SaaS「HITOTSU Asset」を提供する「HITOTSU」が2億円調達
2023年12月18日、HITOTSU株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HITOTSUは、医療機器管理SaaS「HITOTSU Asset」を開発・提供しています。 医療…
2023年12月18日、HITOTSU株式会社は、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 HITOTSUは、医療機器管理SaaS「HITOTSU Asset」を開発・提供しています。 医療…
「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(スタートアップ企業に対する事業促進支援事業)」補助金
一般社団法人静岡県環境資源協会は、令和5年度「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(スタートアップ企業に対する事業促進支援事業)」の2次公募について発表しました。 スタートア…
一般社団法人静岡県環境資源協会は、令和5年度「地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業(スタートアップ企業に対する事業促進支援事業)」の2次公募について発表しました。 スタートア…
大久保の視点
明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース
創業時に役立つサービス特集