創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月25日新素材「ナノマテリアルコート」の研究開発を行う「ハドラスホールディングス」が8.5億円調達

2022年5月24日、ハドラスホールディングス株式会社は、総額約8億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
ハドラスホールディングスは、対象物にコーティングすることで超薄膜を形成する機能性薄膜、ナノマテリアルコートの研究開発を行っています。
非常に薄いコーティングであるため、塗布対象物の重量・外観・触感をほとんど変えることがありません。
材料により、抗ウイルス・抗菌・防カビ・防汚・防錆・防傷などの機能を付加することができます。
バッテリーの導電性の向上や電磁波遮蔽など、これまでの技術では不可能だったコーティング剤の開発に挑戦しています。
2022年5月現在、高純度ナノレベルコーティング剤「ハドラス(HardoLass)」・抗ウイルス・抗菌機能を持った「Dr.ハドラス」や、業界別のコーティング剤の製造販売を行っています。
今回の資金は、研究開発を加速させるための専門人材・営業人材の確保、設備強化、ブランディング強化のためのマーケティングに充当します。
—
コーティングとは、対象物の表面に何らかの被膜加工を施すことです。
目的に応じた多種多様なコーティング剤があり、素材そのものの機能だけでは足りない場合、コーティング剤を塗布して機能を追加します。
たとえば我々が普段使っているスマートフォンですが、ディスプレイはガラスでできています。このガラスを指によって操作することが多いのですが、そうするとガラスの細かい凹凸に皮脂などの汚れが付着し汚くなっていきます。これを防ぐため、ほとんどのスマートフォンのディスプレイにはガラスコーティングが施されています。
このようなコーティングは見た目にも触覚にもコーティングされていることがわからない場合がほとんどです。それでいながら抗ウイルス・抗菌などの機能を付け加えることができるため、非常に多くの商品で利用されています。
新型コロナウイルス感染症の流行によって感染症対策が重要となったことで、店舗や事業所内を抗ウイルス・抗菌の機能を持ったコーティング剤でコーティングするといった対策もよく見られます。
研究開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | Dr.ハドラス HardoLass ウイルス コーディング コーティング剤 ナノマテリアルコート ハドラス ハドラスホールディングス 抗菌 新素材 株式会社 研究開発 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2019年11月6日、株式会社ネットオンは、総額約2億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラウド型採用マーケティング・ツール「採用係⻑」を運営しています。 求人検索エンジンに最適…
2021年11月16日、VoicePing株式会社は、総額2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2021年11月16日に、バーチャルオフィスサービス「VoicePing 2…
2025年2月27日、株式会社クラスは、デットファイナンスにより株式会社みずほ銀行から6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クラスは、家具・家電のレンタル・サブスクサービス「CLAS(クラス…
2022年4月15日、株式会社ニューラルポートは、資金調達を実施したことを発表しました。 大阪大学発の研究開発型スタートアップで、視線計測型VR検査機器の開発を行っています。 心理・精神科の領域におい…
2022年12月1日、株式会社フードトラックカンパニーは、株式会社日本投資ファンドが管理運営する日本投資ファンド第1号投資事業有限責任組合と戦略的資本提携を実施したことを発表しました。 フードトラック…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

