創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月17日テイクアウト特化のDXツール「テイクイーツ」を提供する「ランプ」が1億円調達

2022年5月17日、株式会社ランプは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。
ランプは、テイクアウトに特化したモバイルオーダープラットフォーム「テイクイーツ」を提供しています。
自由にカスタマイズできるテイクアウト専用の注文サイトを初期費用・月額費用無料で開設でき、最短即日でネットからの事前予約・決済の受付をスタートできるサービスです。
自社スタッフによるデリバリーのクラウドでの管理や、商品管理、注文管理、店舗管理、マーケティングといった、テイクアウト事業を展開するにあたって必要な機能も搭載しています。
料金は、初期費用・月額費用無料で、注文合計金額に対し、サービス手数料8%+カード決済手数料3.6%となっています。
今回の資金は、「テイクイーツ」の新機能追加、バージョンアップ、人材採用などに充当します。
—
デリバリーやテイクアウトは、コロナ以前から実施している飲食店はありましたが、新型コロナの流行後に取り組む店舗が一気に増加しました。
デリバリーについてはウーバーイーツや出前館などのフードデリバリーサービスが普及しているため、これに登録することで比較的手軽に参入できるようになりました。
一方でデリバリーの場合は配達員に対する報酬も商品の料金に上乗せされるため、割高な価格になってしまう傾向にあります。
テイクアウトであれば店で出すのとほぼ同じ価格で提供できるため、顧客も購入にあたって金銭的・心理的なハードルがないというメリットがあります。
また、店で注文を受け、決済と商品の受け渡しをするのであれば、既存のオペレーションを少し変更するだけでテイクアウトに対応することもできるでしょう。
しかし、注文から提供まで時間がかかる商品の場合、オンライン予約・決済に対応したほうが利便性は良いでしょう。
こういった場合に活用できるのがテイクアウト向けのサービスです。
メニューの表示・予約・決済といったシンプルな機能を提供するものから、マーケティングといった高度な機能を提供するものがあるため、店舗によって適切なサービスを選ぶことが重要です。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「飲食開業手帳」では、Webを活用した集客ノウハウについて詳しく解説しています。デリバリーやテイクアウトに取り組む飲食店の役に立つはずです。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | DX オーダー サイト テイクアウト テイクイーツ プラットフォーム モバイル ランプ 株式会社 注文 資金調達 飲食 飲食店 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年12月8日、株式会社Yoiiは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Yoiiは、レベニューベースドファイナンス(RBF)のプラットフォーム「Yoii Fuel」を開発・運営…
中小企業庁は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」17次締切の補助金交付候補者を採択したことを発表しました。 採択結果 公募期間:2023年12月27日(水)から2024年3月1日(金) …
2022年7月21日、株式会社Buzzreachは、総額6億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Buzzreachは、大学病院や中核病院向けのクラウド型治験業務管理システム「Stu…
2024年6月27日、アルサーガパートナーズ株式会社は、総額約3億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アルサーガパートナーズは、コンサルティングからシステム開発、保守・運用までの体…
2022年12月22日、Ghoonuts株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ghoonutsは、脳を外側から微弱な電気で刺激する経頭蓋電気刺激技術をコア技術に、人間の日常の作業パフォー…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
