創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年5月11日成長企業向け法人カード提供の「UPSIDER」が150億円調達

2022年5月11日、株式会社UPSIDERは、総額150億円の資金調達を実施したことを発表しました。
UPSIDERは、成長企業向けの法人カードサービス「UPSIDER」を提供しています。
成長投資に見合う利用限度額を得られなかった企業に対し、後払い・前払いによって柔軟な限度額(最大1億円以上)を提供する法人カードサービスです。
また、利用明細の即日確認や、部門・使用別の発行・明細管理、バーチャルカードの発行などにより効率的な支出管理を行うことができます。
ほかにも、クレディセゾンと共同で、2022年2月から、すべての企業間決済をカード払いにできる決済サービス「支払い.com」を提供開始しています。
今回の資金は、プロダクトの多角化、採用の拡大、海外市場への展開に充当する予定です。
—
法人カード(法人向けクレジットカード)は、個人が使うように、一時的にお金を借りるという形でカードで支払うことにより、資金繰りの一種として活用することが可能です。
しかし日本では法人カードの利用率は低く、また法人カードを保有している企業も少ないことがわかっています。
要因としては、起業間もなくでは法人カードが作れなかったり、作れたとしても実用に値するほどの利用限度額ではないということが挙げられます。
さらに個人のクレジットカードよりも低い限度額のケースもあり、そのような法人カードの使い勝手は決して良いとはいえません。
成長企業であれば限度額の高い法人カードを作れるのではないかと思われるかもしれませんが、既存のカード会社の利用限度額算定の仕組みは過去3期分の決算書をベースとしており、設立から間もない企業は赤字状態であると判断され、限度額が低くなってしまうという課題があります。
UPSIDERの法人カード「UPSIDER」は、成長企業でも実用に値する高い限度額のカードをスピーディに発行することで、成長企業のさらなる成長を支援しています。
利用率が低い法人カードですが、業務効率化に役立つものでもあるため、リソースの足りない創業期では大きな助けとなってくれるかもしれません。「冊子版創業手帳」では、法人カードの活用法や、おすすめのカードについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Fintech UPSIDER 成長企業 株式会社 決済 法人カード 管理 資金調達 金融 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年2月7日、株式会社un.は、「Liun. by trip salon un.」において、訪問着付け×出張フォトをセットにした新サービスを2022年2月11日から提供開始することを発表しました…
2022年1月19日、EXest株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 以下のサービスを展開しています。 ・訪日外国人向けの情報検索やガイドマッチングを提供するプラットフォーム「WOW U…
2019年7月31日、インビジョン株式会社は、NPO法人「日本で最も美しい村」連合と連携することを発表しました。 「日本で最も美しい村」連合は、失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守…
グロース・キャピタル株式会社は、コーポレート・サイトを2020年12月11日に開設したことを発表しました。 コーポレート・サイトでは、支援した事例の紹介や、ファイナンス分野での研究活動や、共催セミナー…
2021年12月8日、株式会社PRIMEは、資金調達を実施したことを発表しました。 ライバーマネジメント事業を展開しています。 ライブプラットフォームから得られるデータを解析し、その結果をもとにライバ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…