注目のスタートアップ

法人向けオンラインキャリアカウンセリングプラットフォーム運営の「Kakedas」が資金調達

company

2022年3月25日、株式会社Kakedasは、資金調達を実施したことを発表しました。

Kakedasは、法人向けオンラインキャリアカウンセリングプラットフォーム「Kakedas(カケダス)」を運営しています。

これまでの組織構造では、上司・人事と従業員間で可視化・理解・心理障壁・言語化といった壁があったため、最適なコミュニケーションがとりにくいという課題がありました。

「Kakedas」は、この課題を解決するため、キャリアコンサルタント有資格者が上司・人事-従業員の間に立ち、従業員に相談しやすい環境を提供し、客観的なフィードバックを組織に提供するサービスです。

新しい働き方が定着してきたことや、フリーランス・副業が増加してきたこともあり、多くの企業では以前よりも人材の流動性が高まっています。一方で、人手不足が深刻となっているため、企業では優秀な人材の獲得競争が激しくなっています。

また、優秀な人材を獲得できたとしても組織に定着できなければ意味がありません。しかし、多くの組織では従業員と上司・人事の間で壁があり、従業員の本音が聞き出せず、最適なフォローが行えないという課題が生じています。また、従業員としても自身のキャリアアップなどのために組織内で配置換えをしてほしいと思いつつも言い出すことができないというケースもあるでしょう。

これまで人材の評価は上司・人事によって主観的に行われてきましたが、企業の成長や人材の定着、従業員の生産性の向上のためにも、客観的な評価が必要となってきてるのです。

Kakedasは上記の課題を解決するため、組織内で国家資格であるキャリアコンサルタントと従業員をマッチングし、上司・人事では聞き出せなかった本音を聞き出し、組織に客観的にフィードバックするサービス「Kakedas」を提供しています。

株式会社Kakedasのコメント

このニュースを受けまして、株式会社Kakedas 代表取締役 渋川駿伍氏よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

今回は、今後の大規模な利用想定を見越したインフラやセキュリティに対する投資をするために、資金調達をしました。

・今後の展望を教えてください。

今後は販路を拡大していくことと同時に、収集しているデータを顧客に還元していくことで、より高い価値を提供していきます。

・読者へのメッセージをお願いします。

今回の資金調達を含めると、累計で5社の事業会社やベンチャーキャピタルの方々、並びに11名の個人株主の方々に支えられて、弊社は今日まで事業を営むことができております。

時折、私はこんなことを考えます。
“未来”とは、その“未来”を描く人の総量によって帰結されるものだと。
出資をしてくれた株主の皆様、会社に携わってくださる皆様、サービスを利用してくれている企業の皆様。
カケダスが存在することで生まれた未来は、もう既に、そして確かに、この世界に出現しており、あとはどれだけその総量を増やしていけるのかが、実現までの時間軸に影響する変数となります。

私たちは、働く人のWell-beingを実現させることをビジョンとして掲げています。
これは、SDGsにおいてはターゲット8に該当する、働きがいと経済成長を両立させること。
日本をはじめとする先進国では、経済成長によってこそ、すべてを癒してくれると信じて今日まで躍進してきました。
ですが各国では軒並み、GDPの向上とともに幸福度は比例して上昇しておりません。
いわゆる、この「幸福のパラドクス」を打破するための一手はどこにあるのでしょうか?

私たちは、盲目に脱成長を標榜するのではなく、働く人々が一人一人、真の意味で生き甲斐を見つけ、働く意味を認識することこそが、その答えだと考えます。

そのために必要なのは、徹底的な内省による自律的なライフキャリアの設計です。
そして、キャリア設計においては適切な相談相手がいることで、その解像度がさらに高まり、価値は増幅するでしょう。
カケダスではこれらの対話をデザインし、21世紀に必要とされる優しいインフラを、ユビキタスな相談環境を提供することで実現します。

人材の採用は、企業の成長にとって重要です。しかし創業期の人材採用は大きな投資のため失敗ができません。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HR Kakedas オンライン カウンセリング カケダス キャリア キャリア・コンサルタント コミュニケーション プラットフォーム 人事 可視化 従業員 相談 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ14選の制度
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

保険テックの「justInCase」が10億円調達
2019年12月9日、株式会社justInCaseと、株式会社justInCaseTechnologiesは、総額約10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 デジタル・プラットフォームを主戦場…
スマホ向けバッテリー・スタンド運営の「INFORICH」が10億円調達
2020年3月16日、株式会社INFORICHは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマホ充電器のシェアリング・サービス「ChargeSPOT」を運営しています。 駅などに設置され…
コミュニティストックフォトアプリを運営する「cizucu」が資金調達
2023年5月10日、株式会社cizucuは、資金調達を実施したことを発表しました。 また、運営するコミュニティストックフォトアプリ「cizucu(シズク)」サービス内において、企業が欲しい写真素材を…
月面探査車「YAOKI」を開発する「ダイモン」が1.4億円調達
2023年7月13日、株式会社ダイモンは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ダイモンは、月面探査車「YAOKI」を開発しています。 超小型・超軽量の月面探査車です。今後、…
データベース型iPaaSを展開する「Yoom」が8.4億円調達
2022年8月2日、Yoom株式会社は、総額8億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、2022年6月23日付で新会社Yoom株式会社を設立し、株式会社TimeTechnolog…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集