注目のスタートアップ

LINEを活用したマーケティングソリューションの企画・制作・開発・運用を支援する「DOTZ」が1.8億円調達

company

2022年3月17日、DOTZ株式会社は、総額約1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

LINE公式アカウントを活用したフルファネルマーケティングをゼロから企画する「フルオーダーメイドソリューション」、ノーコードでのミニアプリ開発とLINE公式アカウントのメッセージ配信をオールインワンで提供する「パッケージソリューション」を展開しています。

今回の資金は、人材採用をはじめとした組織体制の強化、フルファネルマーケティング促進のための新規事業創出、DX推進のためのミニアプリサービスにおける新規機能開発に充当されます。

DOTZは、現在のデジタルマーケティングでは、本来ひとつの線であるカスタマージャーニーを分断して考えてしまい、企業内の部門が分断されたり、ひとりの顧客に対する施策が非連続的となってしまっていることが課題であると考えています。分断の例としては、動画広告や、購入に結びつけるためのリターゲティング広告、継続購入のためのCRM運用などがそれぞれ個別になっていることなどが挙げられます。

DOTZは、この分断を解決するため、認知・購入・継続購入・話題の拡散まで、ひとりのユーザーに対して一気通貫でコミュニケーションを行う、フルファネルマーケティングを推進しています。

認知拡大、新規顧客の獲得、継続購入など、購入におけるプロセスのひとつひとつのことをファネル、もしくはマーケティングファネルと呼びます。つまり、このファネルを統一的に捉えたマーケティングがフルファネルマーケティングなのです。

フルファネルマーケティングは、ひとつのファネルに特化してマーケティングを実施するのではなく、全体として最適なマーケティングを行うことで大きな成長を目指すことを目的としています。

DOTZは、LINEというMAU(月間アクティブユーザー数)が約8,900万人おり、日本の人口の70%以上をカバーするという圧倒的に利用されているSNSを軸としたフルファネルマーケティングの企画から運用までを行うことで、企業の成長を支援しています。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。特にSNSマーケティングはリアルな顧客の声を聞けることが大きなメリットです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ DOTZ LINE ソリューション フルファネル・マーケティング マーケティング 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

歯科業務DXを支援する「エミウム」が6億円調達
2025年3月26日、エミウム株式会社は、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エミウムは、歯科業務DXを支援する東京科学大学発ベンチャーです。 歯科技工基幹業務クラウドソフト「エミウ…
海外オンライン医療相談プラットフォーム「世界オンラインドクター」運営の「Japan Doctors Health」が資金調達
2020年7月31日、Japan Doctors Health Ltd. (ジャパンドクターズ株式会社、中国語名:日本醫健有限公司、本社:台湾台北市松山區)は、資金調達を実施したことを発表しました。 …
調剤薬局向け電子薬歴・服薬指導ツール「Musubi」などを提供する「カケハシ」が140億円調達
2025年6月10日、株式会社カケハシは、総額約140億円の資金調達を発表しました。 カケハシは、クラウド型電子薬歴・服薬指導ツールの「Musubi」や、調剤薬局向けBIツール「Musubi Insi…