創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月11日オンライン寄せ書きサービス「yosetti」 法人向け請求書払サービスを開始へ

2022年3月10日、株式会社yosettiは、運営するオンライン寄せ書き「yosetti(ヨセッティ)」において、2022年4月1日から法人企業向けに「請求書払いサービス」を開始することを発表しました。
「yosetti」は、オンラインで寄せ書きを募り、Web・PDF・色紙にして贈ることができるサービスです。
色紙の場合は、できあがった寄せ書きをプリントし指定した住所に郵送します。
寄せ書き作成時には、専用のURLを発行し、寄せ書きをしてほしい人に通知することで寄せ書きを募ることができます。これにより幹事の手間の大幅な削減と、寄せ書き作成の時間を短縮を実現します。
今回提供が開始される「請求書払いサービス」は、クレジットカード決済の必要がなく、1カ月分の請求額を請求書で一括で支払うことができるサービスです。部署ごとの発行も可能となっています。
寄せ書きは、退職や、異動、転校、卒業など、様々なシーンで作成する機会があります。しかし寄せ書きを準備する人(幹事)の負担は結構なものになります。
多くの場合、寄せ書きする色紙は、メッセージを書いてもらう人に順繰りに回していくことになります。誰かで色紙が止まってしまうなどのトラブルも多く、色紙の管理に手間がかかりますし、すべてのメッセージが揃うまでに時間がかかってしまうことが課題でした。
また、メッセージを書く側も、寄せ書き全体のレイアウトや華やかさなどを考えながら自分の書く場所を選んだり、ペンの色を変えたり、絵を書いたりする必要があり、負担を感じている人も多くいたことでしょう。
オンライン寄せ書きサービス「yosetti」は、こういった課題をすべて解決するサービスです。新型コロナウイルス感染症の流行によりテレワークが増加したこともあり、寄せ書きにおいてもオンラインのニーズが高まっていると考えられます。
企業を運営していると、ノベルティやチラシなどを作成することがあるかもしれません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「総務手帳」では、ノベルティのつくり方や作成のメリット、チラシの発注方法について詳しく解説しています
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | eギフト yosetti オンライン ギフト サービス ヨセッティ 寄せ書き 株式会社 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年1月27日、株式会社TechBowlは、総額1億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 エンジニアの採用育成支援サービス「TechTrain」を提供しています。 50社100…
2023年4月18日、株式会社ボルテックスは、株式会社七十七銀行が提供する「77SDGs私募債(寄付型/社会貢献コース)」により5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ボルテックスは、「区分所…
2021年8月17日、株式会社コラビットは、資金調達を実施したことを発表しました。 不動産のAI査定サービス「HowMa」を提供しています。 物件情報を入力することで、オンライン上で簡単に自宅の価格や…
2022年2月10日、株式会社リーバーは、資金調達を実施したことを発表しました。 医療相談アプリ「LEBER(リーバー)」を運営しています。 24時間365日スマートフォンから医師に相談できるサービス…
2021年9月28日、株式会社リチカは、総額約8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 広告クリエイティブ運用クラウド「リチカ クラウドスタジオ」を運営しています。 ネット広告において、戦略的な…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…