注目のスタートアップ

次世代型電動車椅子「TRANSELLA」(仮称)開発の「LIFEHUB」が1億円調達

company

2022年3月1日、LIFEHUB株式会社は、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。

次世代型電動車椅子「TRANSELLA(仮称)」を開発しています。

車椅子でありながら、歩く、立ち上がる、乗り越えるといった動作が可能な次世代モビリティです。これにより車椅子に乗ったままでもエスカレーターを利用することができます。

日常生活のなかで電動車椅子として利用できるよう、一般的な電動車椅子と同様のレバー・ボタン・リモコンによる操作機能を実装する予定です。

またそれ以外にも重心移動による操作が実現できるよう開発を進めています。

立ち上がり動作については、動作時に周囲とぶつからないようレーザーによって周囲を把握したり、転倒時にユーザーの身を守るエアバッグ機能などを搭載する予定です。

2023年7月にイニシャルモデルの一般販売を始め、2024年中に量産型の市販モデルを投入する計画です。

今回の資金は、製品開発と経営基盤強化に向けた人材採用に充当される予定です。

車椅子は足などに障害を抱える人にとって日常生活に欠かせない移動手段であり、身体の一部といっても過言ではありません。

都内のほとんどの駅では、国によって定められた基準にもとづき、バリアフリー設備の整備が進み、車椅子利用者でも利用できるエレベーターが設置されています。

一方で、エレベーターは使いやすい位置に設置されているとは限らず、商業施設では奥まった場所にあり、利用者も多いせいで利用にあたって不便な面があります。

エスカレーターは使いやすい位置に設置されていることが多く混み合うことも少ないため、車椅子ユーザーでも利用するケースがあります。

しかし車椅子でのエスカレーター利用は危険があり、死者を伴う事故が発生したこともあります。

車椅子でもエスカレーターを利用できるようにする台車もありますが、介助者1名と準備が必要で、後ろを向いてエスカレーターを利用することになるため若干の恐怖を感じることとなり、普及には課題があります。

また車椅子は車体が大きく、人混みなどに配慮しながら移動しなくてはならないことも車椅子ユーザーにとって悩みのひとつとなっています。

LIFEHUBは、こういった課題を解決するため次世代の電動車椅子型モビリティの開発に取り組んでいます。

「TRANSELLA」(仮称)は、車椅子でありながら立ち上がることができ、その車輪の構造によりエスカレーターにも普通に乗ることができます。

また車体自体も自らの身体とほぼ同等であり、その場で360度旋回できるため、車椅子ユーザーの様々な煩わしさを開放します。

次世代のプロダクトの開発には、より多くの資金が必要となります。「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に役立つ情報を掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ LIFEHUB TRANSELLA モビリティ 株式会社 次世代 資金調達 車椅子 障害者 障害者支援 電動車椅子
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ドローン・AI事業やエアー・モビリティ事業の「A.L.I. Technologies」が23.1億円調達
2019年11月28日、株式会社A.L.I. Technologiesは、総額23億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 以下の事業を展開しています。 「ドローン・AI事業」 オリジ…
在庫分析クラウドシステム提供の「フルカイテン」が5億円調達
2021年7月6日、フルカイテン株式会社は、5億円の資金調達を実施したことを発表しました。 在庫の運用効率を上げ売上・粗利・キャッシュフローを最大化する在庫分析クラウドサービス「FULL KAITEN…
「ソレクティブ」がフリーランス/副業ワーカーに特化した請求書作成サービス「請Q by Sollective」を提供開始
2023年1月26日、株式会社ソレクティブは、「請Q by Sollective」を提供開始したことを発表しました。 「請Q by Sollective」は、フリーランス・副業ワーカーに特化した請求書…
カスタマー・サクセス・チャット「チャネルトーク」提供の「ZOYI Corporation」2.5億円調達
2020年7月28日、株式会社ZOYI Corporationは、コロナ禍の3月17日に2億5,000万円の資金調達を実施し、累計資金調達額が11億8000万円になったことを発表しました。 また、社名…
Z世代向け結婚準備アプリ「ウェディングニュース」を運営する「オリジナルライフ」が4.8億円調達
2024年1月29日、オリジナルライフ株式会社は、総額約4億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オリジナルライフは、Z世代向け結婚準備アプリ「ウェディングニュース」を運営しています…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集