創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年2月24日オフィスのデッドスペースとそこでサービスを提供したい事業者をマッチングする「Officefaction」が2,600万円調達

2022年2月22日、株式会社Officefactionは、総額2,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。
オフィスのデッドスペースとそこでサービスを提供したい事業者をつなぐマッチングプラットフォームを開発しています。
そこで働く人たちなどにサービスを提供することで、従業員満足度の向上、サービス提供者への機会の創出などを実現します。
マッサージなどの施術を行うセラピストや、マインドフルネス、ネイリスト、靴磨き、オーダースーツ、お弁当、ヨガ、英会話、PCスキル研修などのサービスを提供する事業者と連携していく予定です。
新型コロナウイルス感染症の流行により、テレワークという働き方が普及しました。
テレワークに完全移行する企業はそう多くはなく、ほとんどの企業ではテレワークとオフィスへの出勤を併用するハイブリッド型の働き方を採用しています。
もちろん、これから組織構造や働き方が最適化されていくうちに完全テレワークを採用する企業も増えてくるかもしれません。
一方で、オフィスはコミュニケーションの促進やそれに伴うアイデアの創出のために重要であると再認識する企業も出てきています。
しかし、テレワークとオフィスを併用するハイブリッド型の働き方を採用する場合、オフィスは一定以上の人数を収められるだけの面積を常に確保しておく必要があります。
テレワークで働く人材が多い日はオフィスに多数のデッドスペース(遊休スペース)が生じてしまい、もったいないと感じる経営者も多いことでしょう。
このような遊休スペースは新たなビジネスの対象となってきました。
たとえば、様々な店舗の遊休スペースと旅行者の荷物をマッチングするもの、営業時間外の飲食店を他の飲食提供者に貸し出すもの、月極駐車場・個人所有の駐車場・空き地を時間貸しの駐車場とするものなど様々なサービスが提供されています。
Officefactionが開発しているサービスは、こういった遊休スペースとそれを必要とする者をマッチングするビジネスです。
福利厚生として美容師を呼ぶことのできるスペースを備えたオフィスを持つベンチャー企業などの例もあり、オフィス内でのサービス提供はオフィスワーカーにある程度のニーズがあると考えられます。
小さなスペースから始められるオフィスコンビニなどと同様に、オフィスの快適性を高め、従業員満足度を向上させることが可能でしょう。
無駄なスペースが従業員満足度の向上につながり、従業員はオフィスにいながらサービスを享受でき、サービス提供者は売上向上・認知度向上が見込める、3方良しのマッチングプラットフォームであるため、今後の広がりに注目が必要です。
起業の際にはオフィスが必要となります。テレワークの普及などもあり、以前とはオフィスに対する考え方も変化してきています。「冊子版創業手帳」では、賃貸オフィスや、シェアオフィス、コワーキングスペースなどを比較し、創業期に最適なオフィス形態を明らかにしています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | Officefaction オフィス デッドスペース プラットフォーム マッチング 株式会社 空間 資金調達 遊休スペース |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年11月26日、株式会社NOW ROOMは、総額約4億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウィークリー/マンスリーマンション・2年以上の家具家電付き賃貸プラットフォーム「N…
2019年11月25日、株式会社QunaSysは、総額2億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 量子コンピューター向けのアルゴリズムとアプリケーションを開発しています。 今回の資金は…
2023年7月19日、PIAZZA株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 PIAZZAは、リアルなコミュニティ施設の企画・運営や、地域コミュニティアプリ「ピアッザ」…
2021年7月9日、株式会社HRportは、総額約5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 候補者の能力・ポテンシャルを可視化するアセスメントサービス「Worksamples」を運営して…
株式会社ALPACAは、株式会社Unreactと共同で、「NEW DREAM」を開始したことを発表しました。 「NEW DREAM」は、飲食店専門のEC化戦略総合パッケージです。 飲食店のこだわりのE…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…